Sentence

彼がうろたえてるすきにすかさず彼女は逃げた。

(かれ)がうろたえてるすきにすかさず彼女(かのじょ)()げた。
She took advantage of his confusion to escape.
Sentence

彼女はその知らせを聞いても少しもうろたえなかった。

彼女(かのじょ)はその()らせを()いても(すこ)しもうろたえなかった。
She was not at all upset by the news.
Sentence

彼女はその手紙を読んでいる時うろたえた様子だった。

彼女(かのじょ)はその手紙(てがみ)()んでいる(とき)うろたえた様子(ようす)だった。
She looked upset as she read the letter.
Sentence

狼狽した事には、私はお金をなくしていた事に気づいた。

狼狽(ろうばい)した(こと)には、(わたし)はお(かね)をなくしていた(こと)()づいた。
To my dismay I found I had lost my money.
Sentence

彼はひどく狼狽していたので善悪の区別が出来なかった。

(かれ)はひどく狼狽(ろうばい)していたので善悪(ぜんあく)区別(くべつ)出来(でき)なかった。
He was too upset to distinguish vice from virtue.
Sentence

私は彼女に何も言わなかった。すると彼女はうろたえた。

(わたし)彼女(かのじょ)(なに)()わなかった。すると彼女(かのじょ)はうろたえた。
I said nothing to her, which made her upset.
Sentence

記者はひどく狼狽していたので善悪の区別ができなかった。

記者(きしゃ)はひどく狼狽(ろうばい)していたので善悪(ぜんあく)区別(くべつ)ができなかった。
The journalist was too upset to distinguish vice from virtue.
Sentence

その柵は、狼を中に入れなくしておくほど高くはなかった。

その(しがらみ)は、(おおかみ)(なか)()れなくしておくほど(たか)くはなかった。
The fence was not high enough to keep the wolves out.
Sentence

狼が犬に似ているように、おべっか使いは友達のように見える。

(おおかみ)(いぬ)()ているように、おべっか使(かづ)いは友達(ともだち)のように()える。
Flatterers look like friends, as wolves like dogs.
Sentence

彼は非常にうろたえていたので彼の答えは全然意味をなさなかった。

(かれ)非常(ひじょう)にうろたえていたので(かれ)(こた)えは全然(ぜんぜん)意味(いみ)をなさなかった。
He was so confused that his answer did not make any sense.