Sentence

経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。

経済(けいざい)発展(はってん)すると、労働(ろうどう)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)資本(しほん)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)()って()わられる。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
Sentence

君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。

(きみ)ももう成人(せいじん)したのだから、(おや)から経済的(けいざいてき)自立(じりつ)しなければならない。
Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents.
Sentence

まことにすみませんが、私のかわりにそれをやっていただけませんか。

まことにすみませんが、(わたし)のかわりにそれをやっていただけませんか。
Would you be good enough to do it for me?
Sentence

そのような経済計画は貧しい人々を犠牲にして金持ちを助けるものだ。

そのような経済(けいざい)計画(けいかく)(まず)しい人々(ひとびと)犠牲(ぎせい)にして金持(かねも)ちを(たす)けるものだ。
Such an economic program will help the rich at the expense of the poor.
Sentence

物価がこんなに高いと、今年は新しいスーツなしですますことにしよう。

物価(ぶっか)がこんなに(たか)いと、今年(ことし)(あたら)しいスーツなしですますことにしよう。
With prices so high, I will do without a new suit this year.
Sentence

彼女は人の助けを借りないで、どうにかその仕事をすますことができた。

彼女(かのじょ)(ひと)(たす)けを()りないで、どうにかその仕事(しごと)をすますことができた。
She managed to finish the work on her own.
Sentence

経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。

経済(けいざい)白書(はくしょ)()んでから、()(くに)財政(ざいせい)状態(じょうたい)(わたし)(ただ)しく、わかってきた。
After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing.
Sentence

このくらいの収穫量では、そこの経済を支えるのに十分ではありません。

このくらいの収穫量(しゅうかくりょう)では、そこの経済(けいざい)(ささ)えるのに十分(じゅうぶん)ではありません。
That amount of crops isn't enough to support their economy.
Sentence

あんな悲観的な経済学者たちの言うことなんか、全然当てにならないよ。

あんな悲観的(ひかんてき)経済(けいざい)学者(がくしゃ)たちの()うことなんか、全然(ぜんぜん)()てにならないよ。
Those gloom and doom economists aren't worth their salt.
Sentence

ある通貨の価値が下がると、その国の経済にインフレの影響をもたらす。

ある通貨(つうか)価値(かち)()がると、その(くに)経済(けいざい)にインフレの影響(えいきょう)をもたらす。
When a currency depreciates, that has an inflationary effect on the economy of the country of the currency.