Sentence

すぐれた書物はどんなに注意深く読むにしても、一度読むだけでは充分でない。

すぐれた書物(しょもつ)はどんなに注意深(ちゅういぶか)()むにしても、一度(いちど)()むだけでは充分(じゅうぶん)でない。
It is not enough to read great books once only, however carefully.
Sentence

彼はどうして彼女たちが騒いでいるんだろうと思って、注意を引こうとしました。

(かれ)はどうして彼女(かのじょ)たちが(さわ)いでいるんだろうと(おも)って、注意(ちゅうい)()こうとしました。
He wondered why they looked excited and tried to get their attention.
Sentence

注意して見ていると、その単語を発音するとき私の唇がどう動くかが見えますよ。

注意(ちゅうい)して()ていると、その単語(たんご)発音(はつおん)するとき(わたし)(くちびる)がどう(うご)くかが()えますよ。
Watch carefully and you can see how my lips move in pronouncing the word.
Sentence

もし彼があの時注意深かったのなら、その恐ろしい事故は起こらなかっただろう。

もし(かれ)があの(とき)注意深(ちゅういぶか)かったのなら、その(おそ)ろしい事故(じこ)()こらなかっただろう。
If he had been careful then, the terrible accident would not have happened.
Sentence

ジョンソンさんは不注意な管理のせいで失われつつあるお金の額を心配していた。

ジョンソンさんは不注意(ふちゅうい)管理(かんり)のせいで(うしな)われつつあるお(かね)(がく)心配(しんぱい)していた。
Mr Johnson was concerned about the amount of money that was being lost because of careless management.
Sentence

この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。

この地域(ちいき)覇権(はけん)主張(しゅちょう)した国家(こっか)がなかったという事実(じじつ)注意(ちゅうい)(はら)わねばならない。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.
Sentence

ただ一度の不注意な間違いがもとで会社は何百万ドルもの損失を被ることになった。

ただ(いち)()不注意(ふちゅうい)間違(まちが)いがもとで会社(かいしゃ)(なん)(ひゃく)(まん)ドルもの損失(そんしつ)(こうむ)ることになった。
Only one careless mistake cost the company millions of dollars.
Sentence

「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。

「17(さい)(とき)スクーナー(せん)地中海(ちちゅうかい)航海(こうかい)したわ」彼女(かのじょ)はゆっくりと注意深(ちゅういぶか)()う。
"I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully.
Sentence

ベスは言い返しましたが、お母さんは彼女にものすごく太りすぎていると注意しました。

ベスは(いかえ)()しましたが、お(かあ)さんは彼女(かのじょ)にものすごく(ふと)りすぎていると注意(ちゅうい)しました。
Beth protested, but her mother reminded her that she was incredibly fat.
Sentence

クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。

クラスを全体(ぜんたい)として(あつか)ってはいけません。それぞれの生徒(せいと)注意(ちゅうい)()けなければいけません。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.