Sentence

ちょいとここらで河岸をかえましょうや。

ちょいとここらで河岸(かわぎし)をかえましょうや。
Let's get out of here.
Sentence

この河はニューオリンズまで続いている。

この(かわ)はニューオリンズまで(つづ)いている。
This river flows all the way to New Orleans.
Sentence

剣歯虎が絶滅したのは氷河時代であった。

(けん)()(とら)絶滅(ぜつめつ)したのは氷河(ひょうが)時代(じだい)であった。
It was during the ice age that the saber-toothed tiger became extinct.
Sentence

その氷河はゆっくりではあるが動いている。

その氷河(ひょうが)はゆっくりではあるが(うご)いている。
The glacier moves but by inches.
Sentence

その運河は大西洋と太平洋をつないでいる。

その運河(うんが)大西洋(たいせいよう)太平洋(たいへいよう)をつないでいる。
The canal connects the Atlantic with the Pacific.
Sentence

英国の首都ロンドンはテムズ川の河畔にある。

英国(えいこく)首都(しゅと)ロンドンはテムズ(がわ)河畔(かはん)にある。
London, the capital of England, is on the Thames.
Sentence

パナマ運河は大西洋と太平洋をつないでいる。

パナマ運河(うんが)大西洋(たいせいよう)太平洋(たいへいよう)をつないでいる。
The Panama Canal connects the Atlantic with the Pacific.
Sentence

砂漠に水を引くために運河が建設されている。

砂漠(さばく)(みず)()くために運河(うんが)建設(けんせつ)されている。
Canals have been built to irrigate the desert.
Sentence

亜由美ちゃんの足が河風の煽りを受けていた。

亜由美(あゆみ)ちゃんの(あし)河風(かわふう)(あお)りを()けていた。
Ayumi's feet were fanned by the river wind.
Sentence

河を泳いで渡ると考えただけでも私はふるえた。

(かわ)(およ)いで(わた)ると(かんが)えただけでも(わたし)はふるえた。
The mere idea of swimming across the river made me tremble.