Sentence

記憶のよさが彼の武器である。

記憶(きおく)のよさが(かれ)武器(ぶき)である。
A good memory is his weapon.
Sentence

その兵士たちは武装していた。

その兵士(へいし)たちは武装(ぶそう)していた。
The soldiers were equipped with weapons.
Sentence

彼らはライフルで武装していた。

(かれ)らはライフルで武装(ぶそう)していた。
They armed themselves with rifles.
Sentence

彼らはより強力な武器を作った。

(かれ)らはより強力(きょうりょく)武器(ぶき)(つく)った。
They made more powerful arms.
Sentence

彼らはいつも武器を持っていた。

(かれ)らはいつも武器(ぶき)()っていた。
They always bore arms with them.
Sentence

空手は武器を用いない護身術である。

空手(からて)武器(ぶき)(もち)いない護身術(ごしんじゅつ)である。
Karate is an art of unarmed defense.
Sentence

その軍隊は十分な武器を持っていた。

その軍隊(ぐんたい)十分(じゅうぶん)武器(ぶき)()っていた。
The troops had plenty of arms.
Sentence

武器を持ち歩くのは法律違反である。

武器(ぶき)()(ある)くのは法律(ほうりつ)違反(いはん)である。
It's against the law to carry weapons.
Sentence

江戸時代、武士は刀を2本刺していた。

江戸(えど)時代(じだい)武士(ぶし)(かたな)を2(ほん)()していた。
A samurai in the Edo Era carried two swords.
Sentence

その船は武器をいっぱいに積んでいた。

その(ふね)武器(ぶき)をいっぱいに()んでいた。
The ship was stowed with arms.