Sentence

間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。

間違(まちが)いを訂正(ていせい)した(うえ)で、ファイルをルクセンバーグ()返却(へんきゃく)して(くだ)さい。
Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg.
Sentence

あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。

あなたの()ったことはある意味(いみ)では(ただ)しいが、彼女(かのじょ)(おこ)らせてしまった。
What you said is right in a sense, but it made her angry.
Sentence

あなたが正直だとしても、それはあなたの無罪を証明するものではない。

あなたが正直(しょうじき)だとしても、それはあなたの無罪(むざい)証明(しょうめい)するものではない。
Granting that you are honest, that is no proof of your innocence.
Sentence

一世一代の晴れの舞台という言い回しがあるが、これはまさにそれである。

一世一代(いっせいちだい)()れの舞台(ぶたい)という(いまわ)()しがあるが、これはまさにそれである。
There's a saying, "once in a life-time event," and that's just what this is.
Sentence

福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。

福祉(ふくし)予算(よさん)犠牲(ぎせい)にして()()げられた人工(じんこう)衛星(えいせい)は、正常(せいじょう)動作(どうさ)しなかった。
The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly.
Sentence

彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。

彼女(かのじょ)(ただ)しいものと(ただ)しくないものとの、いかなる相違(そうい)見逃(みのが)さなかった。
She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong.
Sentence

彼が正しいコースを選んだかどうかについて、私達はいくぶん疑念がある。

(かれ)(ただ)しいコースを(えら)んだかどうかについて、私達(わたしたち)はいくぶん疑念(ぎねん)がある。
We have some doubt as to whether he has chosen the right course.
Sentence

私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。

(わたし)のエッセイをお()みになってもし(あやま)りがあれば訂正(ていせいくだ)して()さいませんか。
Will you read my essay and correct the mistakes, if any?
Sentence

私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。

(わたし)には彼女(かのじょ)気持(きも)ちもわかるが、また(いち)(めん)では彼女(かのじょ)(ただ)しいとも(おも)わない。
I understand her, but on the other hand I don't think she's right.
Sentence

マリナ・ジャイルズはまさしくこうした思いで夫と共にイギリスを離れた。

マリナ・ジャイルズはまさしくこうした(おも)いで(おっと)(とも)にイギリスを(はな)れた。
Marina Giles left England with her husband in just this frame of mind.