Sentence

十中八九それこそまさに私が長い間欲しがっていた物だろう。

十中八九(じゅっちゅうはっく)それこそまさに(わたし)(なが)()()しがっていた(もの)だろう。
In nine cases out of ten it will be the very thing that I have long wanted.
Sentence

私は彼に自分が正直だということをわかってもらえなかった。

(わたし)(かれ)自分(じぶん)正直(しょうじき)だということをわかってもらえなかった。
I could not persuade him of my honesty.
Sentence

権利は正確には何であるのかと聞かれて、私は説明に困った。

権利(けんり)正確(せいかく)には(なに)であるのかと()かれて、(わたし)説明(せつめい)(こま)った。
Asked what exactly a right was, I was at a loss to explain it.
Sentence

君の答えが正しければ、私の答えは間違っていることになる。

(きみ)(こた)えが(ただ)しければ、(わたし)(こた)えは間違(まちが)っていることになる。
If your answer is correct, it follows that mine is wrong.
Sentence

まさにロンドンを出発しようとしていた時、雪が降り出した。

まさにロンドンを出発(しゅっぱつ)しようとしていた(とき)(ゆき)()()した。
When I was on the point of leaving London, it began to snow.
Sentence

サムは不当にも正式採用となる寸前で、解雇されてしまった。

サムは不当(ふとう)にも正式(せいしき)採用(さいよう)となる寸前(すんぜん)で、解雇(かいこ)されてしまった。
Sam got a raw deal when he was laid off just before his job would have become permanent.
Sentence

これこそまさに長い間私が訪ねたいと思っていたところです。

これこそまさに(なが)()(わたし)(たず)ねたいと(おも)っていたところです。
This is the very place I have long wanted to visit.
Sentence

この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。

この(くすり)は、(まさ)しく(もち)いれば、たいへんききめがあるでしょう。
This medicine, properly used, will do you a lot of good.
Sentence

こここそまさに私が長い間訪れたいと思っていたところです。

こここそまさに(わたし)(なが)()(おとず)れたいと(おも)っていたところです。
This is the very place that I have long wanted to visit.
Sentence

ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。

ある社会(しゃかい)(ただ)しいことが(べつ)社会(しゃかい)間違(まちが)っていることもある。
What is right in one society can be wrong in another.