Sentence

私が何とかして欲しいとあなたにお願いするのはこれが最後です。

(わたし)(なん)とかして()しいとあなたにお(ねが)いするのはこれが最後(さいご)です。
This is the last time I'll ask you to do anything for me.
Sentence

携帯電話がほしいのですが、支払うのに十分なお金がありません。

携帯(けいたい)電話(でんわ)がほしいのですが、支払(しはら)うのに十分(じゅうぶん)なお(かね)がありません。
I want a cellular phone, but I don't have enough money to pay for one.
Sentence

何より大切なのは、英語をマスターしようという強い意欲である。

(なに)より大切(たいせつ)なのは、英語(えいご)をマスターしようという(つよ)意欲(いよく)である。
What is most important is your strong will to master English.
Sentence

もしぶどう酒がもっとほしければ、地下室へ行ってとっておいで。

もしぶどう(しゅ)がもっとほしければ、地下室(ちかしつ)()ってとっておいで。
If you want any more wine, go to the cellar and get some.
Sentence

うちの子供たちも隣の子供たちのような自転車を欲しがっている。

うちの子供(こども)たちも(となり)子供(こども)たちのような自転車(じてんしゃ)()しがっている。
Our children are anxious to have bicycles like those of the children next door.
Sentence

「どうしたの?」「あのね、植木の枝の剪定をして欲しかったのよ」

「どうしたの?」「あのね、植木(うえき)(えだ)剪定(せんてい)をして()しかったのよ」
"What is it?" "Well, you see, I wanted the shrubs pruned."
Sentence

寒い時期にあったかい飲物が欲しい時にはこういった魔法瓶がお薦め。

(さむ)時期(じき)にあったかい飲物(のみもの)()しい(とき)にはこういった魔法瓶(まほうびん)がお(すす)め。
In the cold season when you want to drink something hot I recommend this sort of thermos flask.
Sentence

政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。

政府(せいふ)(およ)(ごし)()われないようなしっかりとした対応(たいおう)()せてほしい。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.
Sentence

彼女に望むのは、歯に衣着せないで本音を言って欲しいということだ。

彼女(かのじょ)(のぞ)むのは、()(ころも)()せないで本音(ほんね)()って()しいということだ。
I wish she wouldn't pussyfoot about it and just say what she means.
Sentence

彼らが彼に読んでほしいと頼んだマニュアルは2インチの厚さだった。

(かれ)らが(かれ)()んでほしいと(たの)んだマニュアルは2インチの(あつ)さだった。
The manual they asked him to read was two inches thick.