Sentence

第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。

(だい)()()世界(せかい)大戦後(たいせんご)われわれはアメリカ()されるようになった。
We became Americanized after World War II.
Sentence

第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。

(だい)()世界(せかい)大戦(たいせん)は1945(ねん)()わったと(ちち)(おし)えてくれた。
Father told me that World War II ended in 1945.
Sentence

次の土曜日までに歴史のレポートを提出しなければならない。

(つぎ)土曜日(どようび)までに歴史(れきし)のレポートを提出(ていしゅつ)しなければならない。
We must hand in a history paper by next Saturday.
Sentence

次のバスには遅れるだろうが、とにかく真夜中前には着くよ。

(つぎ)のバスには(おく)れるだろうが、とにかく真夜中(まよなか)(まえ)には()くよ。
We may miss the next bus but at any rate we'll be there before midnight.
Sentence

次に、パム・ローランドさんにお話をうかがってみましょう。

(つぎ)に、パム・ローランドさんにお(はなし)をうかがってみましょう。
Next, we will talk to Ms. Pam Roland.
Sentence

私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。

(わたし)たちは()()喫煙(きつえん)危険(きけん)非常(ひじょう)意識(いしき)するようになってきた。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.
Sentence

我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。

我々(われわれ)(みずか)らの文化(ぶんか)(つぎ)世代(せだい)(つた)えていかなければならない。
We have to transmit our culture to the next generation.
Sentence

我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。

我々(われわれ)(みずか)らの文化(ぶんか)(つぎ)世代(せだい)(つた)えていかなくてはならない。
We have to transmit our culture to the next generation.
Sentence

どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。

どんな業界(ぎょうかい)でも評判(ひょうばん)次第(しだい)(ひと)成功(せいこう)もすれば、失敗(しっぱい)もします。
In any industry a reputation can make or break people.
Sentence

この次に彼がきた時に、そのことについて彼に話しましょう。

この(つぎ)(かれ)がきた(とき)に、そのことについて(かれ)(はな)しましょう。
I will tell him about it when he comes next time.