Sentence

翌朝、目がさめると、私の窓の下で果実の木の花が咲いているのを目にした。

翌朝(よくあさ)()がさめると、(わたし)(まど)(した)果実(かじつ)()(はな)()いているのを()にした。
The next morning I woke to see the fruit trees in bloom underneath my window.
Sentence

彼らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物を輸出する。

(かれ)らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物(くだもの)輸出(ゆしゅつ)する。
They export a lot of fruit, such as oranges, grapefruits and lemons.
Sentence

牛肉の自由化のはっきりとした結果が明らかになるには、4年かかるだろう。

牛肉(ぎゅうにく)自由化(じゆうか)のはっきりとした結果(けっか)(あき)らかになるには、4(ねん)かかるだろう。
It will be four years before the definite result of beef liberalization emerges.
Sentence

このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。

このような(かたち)()(じゅう)否定(ひてい)といいますが、結果(けっか)として肯定(こうてい)(あらわ)すこととなります。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.
Sentence

世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。

世論(せろん)調査(ちょうさ)結果(けっか)から、圧倒的(あっとうてき)多数(たすう)(ひと)がその法律(ほうりつ)支持(しじ)していることがわかる。
A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation.
Sentence

人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。

人々(ひとびと)はもっと実用的(じつようてき)交換(こうかん)制度(せいど)(もと)め、その結果(けっか)様々(さまざま)貨幣(かへい)制度(せいど)発展(はってん)した。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.
Sentence

国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。

国勢調査(こくせいちょうさ)結果(けっか)左派(さは)自己(じこ)政策(せいさく)(あやま)っていたことを(しん)じさせるにいたった。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.
Sentence

効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。

効果的(こうかてき)意志(いし)疎通(そつう)(はか)るのに()語学(ごがく)()っているだけでは、十分(じゅうぶん)ではない。
In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages.
Sentence

給料を使い果たしてしまったが、私にはいざというときに頼る銀行預金がある。

給料(きゅうりょう)使(つかは)()たしてしまったが、(わたし)にはいざというときに(たよ)銀行(ぎんこう)預金(よきん)がある。
I've used up my wages, but I have my bank account to fall back on.
Sentence

確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。

(たし)かに、(のう)意識(いしき)関係(かんけい)はもともと因果(いんが)関係(かんけい)ではないのだと(かんが)える学者(がくしゃ)もいる。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.