Sentence

彼女は子供1人にりんごを2個ずつ分けている。

彼女(かのじょ)子供(こども)(にん)にりんごを2()ずつ()けている。
She is dealing out two apples to each child.
Sentence

彼女はりんごのいっぱい入った籠を持っていた。

彼女(かのじょ)はりんごのいっぱい(はい)った(かご)()っていた。
She had a basket full of apples.
Sentence

リンゴの木が種から成長するとは知らなかった。

リンゴの()(たね)から成長(せいちょう)するとは()らなかった。
I didn't know apple trees grow from seeds.
Sentence

でも、私はあなたにあげるりんごはありません。

でも、(わたし)はあなたにあげるりんごはありません。
But I have no apples left to give you.
Sentence

その少年はポケットにりんごを1個持っている。

その少年(しょうねん)はポケットにりんごを1()()っている。
The boy has an apple in his pocket.
Sentence

ジョニーは46年間りんごの種子を蒔き付けた。

ジョニーは46年間(ねんかん)りんごの種子(しゅし)()()けた。
Johnny kept planting apple seeds for 46 years.
Sentence

この季節にりんごを手に入れるのは楽ではない。

この季節(きせつ)にりんごを()()れるのは(らく)ではない。
It's not easy to come by apples at this time.
Sentence

木から落ちるりんごはみな豚に食べられてしまう。

()から()ちるりんごはみな(ぶた)()べられてしまう。
All the apples that fall are eaten by the pigs.
Sentence

末の娘にはいつもリンゴの3分の1が与えられる。

(すえ)(むすめ)にはいつもリンゴの3(ぶん)の1が(あた)えられる。
One-third of an apple is always given to our youngest daughter.
Sentence

腐ったリンゴが1つあるとたる全体がだめになる。

(くさ)ったリンゴが1つあるとたる全体(ぜんたい)がだめになる。
One rotten apple spoils the barrel.