Sentence

来年はもっと一生懸命に勉強しなければいけませんよ。

来年(らいねん)はもっと一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)しなければいけませんよ。
You will have to study harder next year.
Sentence

あのドレスのスタイルは、来年も見られるだろうと思う。

あのドレスのスタイルは、来年(らいねん)()られるだろうと(おも)う。
I think that style of dress will return again next year.
Sentence

私たちは来年の3月で8年間京都に住んだことになります。

(わたし)たちは来年(らいねん)の3(さんがつ)で8年間(ねんかん)京都(きょうと)()んだことになります。
We will have lived in Kyoto for eight years next March.
Sentence

あなたは来年はイギリスへ行かなければならないでしょう。

あなたは来年(らいねん)はイギリスへ()かなければならないでしょう。
You will have to go to England next year.
Sentence

近所のアメリカ人は来年で日本に5年住んでいることになる。

近所(きんじょ)のアメリカ(じん)来年(らいねん)日本(にっぽん)に5(ねん)()んでいることになる。
Our American neighbor will have lived in Japan for five years next year.
Sentence

プレステ2が来年の3月に発売されるそうだけど、今から楽しみだね。

プレステ2が来年(らいねん)の3(さんがつ)発売(はつばい)されるそうだけど、(いま)から(たの)しみだね。
I'm really looking forward to next March, when they roll out the new Play Station 2.
Sentence

もし工場が来年完成するのなら、新しい製造部長を雇わなければならない。

もし工場(こうじょう)来年(らいねん)完成(かんせい)するのなら、(あたら)しい製造(せいぞう)部長(ぶちょう)(やと)わなければならない。
If the plant is completed next year, a new production manager will have to be hired.
Sentence

来年の今ごろまでには日本の有名な場所をほとんど訪れたことになるだろう。

来年(らいねん)(いま)ごろまでには日本(にっぽん)有名(ゆうめい)場所(ばしょ)をほとんど(おとず)れたことになるだろう。
By this time next year, you will have visited almost all the famous places in Japan.
Sentence

例えば、私は、来年進学する大学の単位が実際にもらえる数学の上級クラスにいます。

(たと)えば、(わたし)は、来年(らいねん)進学(しんがく)する大学(だいがく)単位(たんい)実際(じっさい)にもらえる数学(すうがく)上級(じょうきゅう)クラスにいます。
For example, I am in a high-level math class that actually gives me college credits for next year.
Sentence

一生懸命勉強しなさい。さもないと、来年また同じ授業を取らなくてはならなくなりますよ。

一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)しなさい。さもないと、来年(らいねん)また(おな)授業(じゅぎょう)()らなくてはならなくなりますよ。
Work hard, or you'll have to take the same course again next year.