Sentence

彼は政治についてはあいまいな見解しか持っていない。

(かれ)政治(せいじ)についてはあいまいな見解(けんかい)しか()っていない。
He holds only vague opinions about politics.
Sentence

彼女は少しあいまいな態度だったのはやむをえなかった。

彼女(かのじょ)(すこ)しあいまいな態度(たいど)だったのはやむをえなかった。
She couldn't help but be a little vague.
Sentence

彼女はその問題について2、3あいまいなコメントをした。

彼女(かのじょ)はその問題(もんだい)について2、3あいまいなコメントをした。
She made a few vague comments about the matter.
Sentence

いったい賛成なのか、反対なのか、曖昧模糊とした意見だねえ。

いったい賛成(さんせい)なのか、反対(はんたい)なのか、曖昧(あいまい)模糊(もこ)とした意見(いけん)だねえ。
That doesn't make it clear at all whether you're for it or against it.
Sentence

被告は、曖昧なことをしゃべって、かんじんなことを話したがらなかった。

被告(ひこく)は、曖昧(あいまい)なことをしゃべって、かんじんなことを(はな)したがらなかった。
The accused spoke equivocally and didn't want to talk turkey.
Sentence

加盟国中数カ国は、G7の協定に従うことにあいまいな態度を見せています。

加盟国中(かめいこくちゅう)(すう)(こく)は、G7の協定(きょうてい)(したが)うことにあいまいな態度(たいど)()せています。
Some member countries have been lax in abiding by G-7 agreements.
Sentence

私の仕事で重要なのは具体的な事実や数字であってあいまいな印象ではない。

(わたし)仕事(しごと)重要(じゅうよう)なのは具体的(ぐたいてき)事実(じじつ)数字(すうじ)であってあいまいな印象(いんしょう)ではない。
I deal in facts and figures, not vague impressions.
Sentence

政策について聞かれたところ、その候補者はあいまいな返答しかできなかった。

政策(せいさく)について()かれたところ、その候補者(こうほしゃ)はあいまいな返答(へんとう)しかできなかった。
Questioned about his policies, the candidate gave only vague answers.