Sentence

GNPの年間上昇率はざっと4.5パーセントでしょう。

GNPの年間(ねんかん)上昇率(じょうしょうりつ)はざっと4.5パーセントでしょう。
The GNP will rise at nearly a 4. 5% annual rate.
Sentence

昇給ができるといいなと思いつつ、上司のところへ行った。

昇給(しょうきゅう)ができるといいなと(おも)いつつ、上司(じょうし)のところへ()った。
I went to the boss in hopes of getting a raise.
Sentence

間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。

間断(かんだん)ない物価(ぶっか)上昇(じょうしょう)結果(けっか)社会(しゃかい)不安(ふあん)()こるかもしれない。
Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices.
Sentence

1年たったらあなたが昇給するように取り計らいましょう。

(ねん)たったらあなたが昇給(しょうきゅう)するように()(はか)らいましょう。
I'll see to it that you get a raise after the first year.
Sentence

新社員たちは昇進を求めてお互いに競争しなければならない。

(しん)社員(しゃいん)たちは昇進(しょうしん)(もと)めてお(たが)いに競争(きょうそう)しなければならない。
The newcomers will have to compete with each other for a promotion.
Sentence

ただの男友達っていう立場から彼氏に昇格させてくれるかい?

ただの(おとこ)友達(ともだち)っていう立場(たちば)から彼氏(かれし)昇格(しょうかく)させてくれるかい?
How about giving me a promotion from just-a-friend to boyfriend?
Sentence

来世紀の終わりまでに海は50センチで上昇すると予想される。

(らい)世紀(せいき)()わりまでに(うみ)は50センチで上昇(じょうしょう)すると予想(よそう)される。
Oceans are expected to rise by 50 centimeters by the end of the next century.
Sentence

彼がこの会社のためにやってきたことに照らして昇進すべきだ。

(かれ)がこの会社(かいしゃ)のためにやってきたことに()らして昇進(しょうしん)すべきだ。
He should be promoted in the light of what he has done for this company.
Sentence

東アジアの経済はエネルギー価格の上昇で大きな打撃を受けた。

(ひがし)アジアの経済(けいざい)はエネルギー価格(かかく)上昇(じょうしょう)(おお)きな打撃(だげき)()けた。
The economies were hit hard by energy price increases.
Sentence

仮に太陽が西から昇ることがあっても、私は決心を変えません。

(かり)太陽(たいよう)西(にし)から(のぼ)ることがあっても、(わたし)決心(けっしん)()えません。
If the sun were to rise in the west, I wouldn't change my mind.