Sentence

授業の終わりに先生は「今日はここまで」といった。

授業(じゅぎょう)()わりに先生(せんせい)は「今日(きょう)はここまで」といった。
At the end of the class, the teacher said, "That's enough for today."
Sentence

授業には遅れないように時間を厳守する事が重要だ。

授業(じゅぎょう)には(おく)れないように時間(じかん)厳守(げんしゅ)する(こと)重要(じゅうよう)だ。
It is important to be punctual for your class.
Sentence

私達はみんな教授は当然英語が話せると思っていた。

私達(わたしたち)はみんな教授(きょうじゅ)当然(とうぜん)英語(えいご)(はな)せると(おも)っていた。
We all took for granted that the professor could speak English.
Sentence

私は木曜日に歴史の授業に出席しなければならない。

(わたし)木曜日(もくようび)歴史(れきし)授業(じゅぎょう)出席(しゅっせき)しなければならない。
I must attend my history class on Thursday.
Sentence

私の授業にはいつもノートを持ってきてくださいね。

(わたし)授業(じゅぎょう)にはいつもノートを()ってきてくださいね。
Always bring your notebook to my class, will you?
Sentence

私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。

(わたし)たちは1等賞(とうしょう)日本(にっぽん)学生(がくせい)授与(じゅよ)するつもりです。
We are giving the first prize to a Japanese student.
Sentence

私たちの先生は新しい英語の教授法を使おうとした。

(わたし)たちの先生(せんせい)(あたら)しい英語(えいご)教授法(きょうじゅほう)使(つか)おうとした。
Our teacher tried to use a new method of teaching English.
Sentence

君達がおしゃべりをしていては、授業ができません。

君達(きみたち)がおしゃべりをしていては、授業(じゅぎょう)ができません。
I cannot continue my class with you chattering to one another.
Sentence

学生達が全員その授業に出席していたわけではない。

学生達(がくせいたち)全員(ぜんいん)その授業(じゅぎょう)出席(しゅっせき)していたわけではない。
Not all the students were present at the class.
Sentence

我々は教授のお決まりの冗談には飽き飽きしている。

我々(われわれ)教授(きょうじゅ)のお()まりの冗談(じょうだん)には(ああ)()きしている。
We are bored with the joke of professorial custom.