Sentence

彼にはいくら感謝してもしきれない気持ちだ。

(かれ)にはいくら感謝(かんしゃ)してもしきれない気持(きも)ちだ。
I cannot thank him enough.
Sentence

村一番の金持ちだと言うジェームズ氏がいる。

(むら)(いち)(ばん)金持(かねも)ちだと()うジェームズ()がいる。
There is Mr James who they say is the richest man in the village.
Sentence

戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。

戦後(せんご)(おお)くの外国(がいこく)風習(ふうしゅう)日本(にっぽん)()()まれた。
Many foreign customs were introduced into Japan after the war.
Sentence

人の価値は持ち物というより人となりにある。

(ひと)価値(かち)()(もの)というより(ひと)となりにある。
A man's worth lies not so much in what he has as in what he is.
Sentence

親が金持ちの子供はお金の使い方を知らない。

(おや)金持(かねも)ちの子供(こども)はお(かね)使(つか)(かた)()らない。
Children whose parents are rich do not know how to use money.
Sentence

書類はこの部屋から持ち出さないでください。

書類(しょるい)はこの部屋(へや)から()()さないでください。
Please don't take the documents out of this room.
Sentence

手元にあまりお金の持ち合わせがありません。

手元(てもと)にあまりお(かね)()()わせがありません。
I haven't got much money with me.
Sentence

社内はそのニュースのことで持ちきりだった。

社内(しゃない)はそのニュースのことで()ちきりだった。
They talked about nothing but the news in the company.
Sentence

持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。

()(ぬし)はそのビルを希望(きぼう)どおりの()()った。
The owner sold the building for what he wanted.
Sentence

持ち帰りですか。それともここでたべますか。

()(かえ)りですか。それともここでたべますか。
For here, or to go?