Sentence

弁護士は、新しい証拠を提出した。

弁護士(べんごし)は、(あたら)しい証拠(しょうこ)提出(ていしゅつ)した。
The lawyer brought up new evidence.
Sentence

彼はとうとうその証拠を発見した。

(かれ)はとうとうその証拠(しょうこ)発見(はっけん)した。
At last he found the evidence he was looking for.
Sentence

そのように考える根拠があるのか。

そのように(かんが)える根拠(こんきょ)があるのか。
Do you have any grounds for thinking so?
Sentence

そのうわさは全く根拠がなかった。

そのうわさは(まった)根拠(こんきょ)がなかった。
The rumor was completely without foundation.
Sentence

そのうわさにはなんの根拠もない。

そのうわさにはなんの根拠(こんきょ)もない。
The rumor has no foundation.
Sentence

そうでないという証拠は何も無い。

そうでないという証拠(しょうこ)(なに)()い。
There is no evidence to the contrary.
Sentence

そうでないことを示す証拠がある。

そうでないことを(しめ)証拠(しょうこ)がある。
There is evidence to the contrary.
Sentence

この証拠は彼にとって不利だった。

この証拠(しょうこ)(かれ)にとって不利(ふり)だった。
This evidence was against him.
Sentence

彼は根拠のない非難にいらいらした。

(かれ)根拠(こんきょ)のない非難(ひなん)にいらいらした。
He chafed under the groundless criticism.
Sentence

彼は、わずかな証拠で、逮捕された。

(かれ)は、わずかな証拠(しょうこ)で、逮捕(たいほ)された。
He was arrested based on little evidence.