Sentence

合衆国大統領は国民投票によって選ばれる。

合衆国(がっしゅうこく)大統領(だいとうりょう)国民(こくみん)投票(とうひょう)によって(えら)ばれる。
The President of the U.S. is chosen in a national election.
Sentence

賢明な投資をして彼女は一財産を蓄積した。

賢明(けんめい)投資(とうし)をして彼女(かのじょ)(いち)財産(ざいさん)蓄積(ちくせき)した。
By investing wisely, she accumulated a fortune.
Sentence

君はもう成人したから投票する権利がある。

(きみ)はもう成人(せいじん)したから投票(とうひょう)する権利(けんり)がある。
Now you've come of age, you have the right to vote.
Sentence

学校へ行く途中忘れずに手紙を投函してね。

学校(がっこう)()途中(とちゅう)(わす)れずに手紙(てがみ)投函(とうかん)してね。
Remember to post the letter on your way to school.
Sentence

委員の大多数はその議案に反対投票をした。

委員(いいん)(だい)多数(たすう)はその議案(ぎあん)反対(はんたい)投票(とうひょう)をした。
The majority of the committee voted against the bill.
Sentence

よい投資方法としては月払いの分割がある。

よい投資(とうし)方法(ほうほう)としては月払(つきばら)いの分割(ぶんかつ)がある。
A good method for investing is a monthly allotment.
Sentence

なるほど彼は剛速球投手だが、よく荒れる。

なるほど(かれ)(つよし)速球(そっきゅう)投手(とうしゅ)だが、よく()れる。
It is true he has a good fast ball, but he is often wild.
Sentence

それらの手紙を忘れずに投かんして下さい。

それらの手紙(てがみ)(わす)れずに(とう)かんして(くだ)さい。
Please remember to mail the letters.
Sentence

その少年はカエルめがけて石ころを投げた。

その少年(しょうねん)はカエルめがけて(いし)ころを()げた。
The boy threw a stone at the frog.
Sentence

その手紙を投函するのを忘れないで下さい。

その手紙(てがみ)投函(とうかん)するのを(わす)れないで(くだ)さい。
Don't forget to post the letter.