Sentence

この手紙にはわざわざご返事くださるに及びません。

この手紙(てがみ)にはわざわざご返事(へんじ)くださるに(およ)びません。
Don't bother to answer this letter.
Sentence

あなたのような態度には誰だって我慢できませんわ。

あなたのような態度(たいど)には(だれ)だって我慢(がまん)できませんわ。
Because a man whose manners are as bad as yours must try everyone's patience.
Sentence

北海道の一部分はまだ自然のままの状態で残っている。

北海道(ほっかいどう)一部分(いちぶぶん)はまだ自然(しぜん)のままの状態(じょうたい)(のこ)っている。
Part of Hokkaido still remains in its natural state.
Sentence

彼女は怒っている事を示そうとわざとその皿を割った。

彼女(かのじょ)(おこ)っている(こと)(しめ)そうとわざとその(さら)()った。
She broke the dish on purpose just to show her anger.
Sentence

彼女は仕事に対してとても積極的な態度を示している。

彼女(かのじょ)仕事(しごと)(たい)してとても積極的(せっきょくてき)態度(たいど)(しめ)している。
She shows a very positive attitude to her work.
Sentence

彼は今入院中で、生きられるかどうかは危うい状態だ。

(かれ)(こん)入院中(にゅういんちゅう)で、()きられるかどうかは(あや)うい状態(じょうたい)だ。
He is now in the hospital and his life is in the balance.
Sentence

彼の容態はどちらかと言うと朝方より悪くなっていた。

(かれ)容態(ようだい)はどちらかと()うと朝方(あさがた)より(わる)くなっていた。
His condition was, if anything, worse than in the morning.
Sentence

日本政府はその件に関しては中立の態度をとっている。

日本(にっぽん)政府(せいふ)はその(けん)(かん)しては中立(ちゅうりつ)態度(たいど)をとっている。
The Japanese government takes a neutral attitude on the matter.
Sentence

態度から判断すると、彼はこの仕事にふさわしくない。

態度(たいど)から判断(はんだん)すると、(かれ)はこの仕事(しごと)にふさわしくない。
Judging from his manner, he is not suitable for this job.
Sentence

植物に対する私たちの態度は、極めて思いやりがない。

植物(しょくぶつ)(たい)する(わたし)たちの態度(たいど)は、(きわ)めて(おも)いやりがない。
Our attitude toward plants is singularly narrow.