Sentence

あなたは彼の容態を考慮に入れなければならない。

あなたは(かれ)容態(ようだい)考慮(こうりょ)()れなければならない。
You must take his state of health into account.
Sentence

列車が脱線すると、たちまちパニック状態になった。

列車(れっしゃ)脱線(だっせん)すると、たちまちパニック状態(じょうたい)になった。
The train was derailed, and panic ensued.
Sentence

彼女は彼の突然の反抗的態度にとてもびっくりした。

彼女(かのじょ)(かれ)突然(とつぜん)反抗的(はんこうてき)態度(たいど)にとてもびっくりした。
She was very surprised at his sudden defiant attitude.
Sentence

彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。

彼女(かのじょ)挑戦的(ちょうせんてき)態度(たいど)両手(りょうて)(こし)()てて()っていた。
She stood defiantly with arms akimbo.
Sentence

彼の態度は感じのよいものとはとても言えなかった。

(かれ)態度(たいど)(かん)じのよいものとはとても()えなかった。
His manners were anything but pleasant.
Sentence

彼が私をだますためにわざとそうしたとも思えない。

(かれ)(わたし)をだますためにわざとそうしたとも(おも)えない。
It is not likely that he did it on purpose to deceive me.
Sentence

独裁者はその事態に対処しようとしたが無駄だった。

独裁者(どくさいしゃ)はその事態(じたい)対処(たいしょ)しようとしたが無駄(むだ)だった。
The autocrat strove in vain to deal with the situation.
Sentence

聖火のあたりもひどい状態だと言うことも聞いたわ。

聖火(せいか)のあたりもひどい状態(じょうたい)だと()うことも()いたわ。
I also heard that it'd been awful around the Olympic Flame.
Sentence

少年はインクをこぼしたが、わざとしたのではない。

少年(しょうねん)はインクをこぼしたが、わざとしたのではない。
The boy spilled the ink, but he didn't mean to.
Sentence

事態は急を要するので一刻も待てないと彼は言った。

事態(じたい)(きゅう)(よう)するので一刻(いっこく)()てないと(かれ)()った。
He said that the matter was urgent, and that there was not a moment to lose.