Sentence

彼女はモルヒネ注射によって無痛の状態になった。

彼女(かのじょ)はモルヒネ注射(ちゅうしゃ)によって無痛(むつう)状態(じょうたい)になった。
She was kept under with morphine injections.
Sentence

彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。

(かれ)対立(たいりつ)()()こそうと、わざとしつこくした。
He deliberately kept on provoking a confrontation.
Sentence

彼は私が困っている時に、わざわざ助けてくれた。

(かれ)(わたし)(こま)っている(とき)に、わざわざ(たす)けてくれた。
He went out of his way to help me when I was in trouble.
Sentence

彼の容態が少しでも変わったら知らせてください。

(かれ)容態(ようだい)(すこ)しでも()わったら()らせてください。
Please inform me of any change in his condition.
Sentence

彼の無礼な態度にはあきれてものも言えなかった。

(かれ)無礼(ぶれい)態度(たいど)にはあきれてものも()えなかった。
I was rendered speechless by his rudeness.
Sentence

彼の状態は、どちらかといえば、午前中より良い。

(かれ)状態(じょうたい)は、どちらかといえば、午前中(ごぜんちゅう)より()い。
His condition is, if anything, better than in the morning.
Sentence

彼の顔つきや態度には軽蔑の気持ちが表れていた。

(かれ)(かお)つきや態度(たいど)には軽蔑(けいべつ)気持(きも)ちが(あらわ)れていた。
His face and attitude showed the scorn he felt.
Sentence

彼には容易に政治家としての態度が見うけられる。

(かれ)には容易(ようい)政治家(せいじか)としての態度(たいど)()うけられる。
You can easily see the politician in him.
Sentence

住宅事情はと言うと、日本はとても貧しい状態だ。

住宅(じゅうたく)事情(じじょう)はと()うと、日本(にっぽん)はとても(まず)しい状態(じょうたい)だ。
As far housing goes, it is very poor in Japan.
Sentence

事態は、私たちの冷静な判断力を必要としている。

事態(じたい)は、(わたし)たちの冷静(れいせい)判断力(はんだんりょく)必要(ひつよう)としている。
The situation calls for our cool judgement.