Sentence

たいしたことじゃありません。その劇中のほんの脇役です。

たいしたことじゃありません。その劇中(げきちゅう)のほんの脇役(わきやく)です。
It's nothing impressive. It's just a bit part in that play.
Sentence

この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。

この停戦(ていせん)世界(せかい)平和(へいわ)役立(やくだ)つことを私達(わたしたち)はみな(のぞ)んでいる。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.
Sentence

ここから市役所まで歩いてどれくらい時間がかかりますか。

ここから市役所(しやくしょ)まで(ある)いてどれくらい時間(じかん)がかかりますか。
How long does it take to walk from here to the city hall?
Sentence

当事者が公証役場に行く場合、下記のものが必要になります。

当事者(とうじしゃ)公証(こうしょう)役場(やくば)()場合(ばあい)下記(かき)のものが必要(ひつよう)になります。
When one goes to the notary public's office, the following are required.
Sentence

矛盾する報告を受けて、その役員は自分の立場を考え直した。

矛盾(むじゅん)する報告(ほうこく)()けて、その役員(やくいん)自分(じぶん)立場(たちば)(かんが)(なお)した。
Conflicting reports prompted the director to reconsider her position.
Sentence

万一の時に頼れる貯金を持っていることは役に立つものです。

万一(まんいち)(とき)(たよ)れる貯金(ちょきん)()っていることは(やく)()つものです。
It is always useful to have savings to fall back on.
Sentence

彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。

彼女(かのじょ)論文中(ろんぶんちゅう)のデータは我々(われわれ)目的(もくてき)をおし(すす)めるのに役立(やくだ)つ。
The data in her paper serves to further our purpose.
Sentence

彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。

(かれ)はいわゆる義務(ぎむ)教育(きょういく)(やく)には()たないものだと(かんが)えている。
He regards so-called compulsory education as useless.
Sentence

彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。

(かれ)上役(うわやく)(かれ)のコンピューターに(かん)する認識(にんしき)評価(ひょうか)している。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.
Sentence

彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。

(かれ)上役(うわやく)(かれ)のコンピューターに(かん)する知識(ちしき)評価(ひょうか)している。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.