Sentence

人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。

(ひと)はちゃんと自分(じぶん)役割(やくわり)()たしていたもの。
People carried their own weight then.
Sentence

新任の取締役として江崎優を紹介いたします。

新任(しんにん)取締役(とりしまりやく)として江崎(えざき)(ゆう)紹介(しょうかい)いたします。
You will be interested to know that we have just introduced our new Managing Director, Mr Masaru Ezaki.
Sentence

重役会議で、彼は勇気を奮って口火を切った。

重役(じゅうやく)会議(かいぎ)で、(かれ)勇気(ゆうき)(ふる)って口火(くちび)()った。
He got up enough guts to break the ice at the board meeting.
Sentence

呪術は未開社会においては重要な役割をもつ。

呪術(じゅじゅつ)未開(みかい)社会(しゃかい)においては重要(じゅうよう)役割(やくわり)をもつ。
Magic plays an important part in primitive society.
Sentence

私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。

(わたし)はこの辞書(じしょ)(わたし)には(おお)いに(やく)()つと(おも)う。
I think this dictionary will be of great help to me.
Sentence

過去のことで嘆いても何の役にも立たないよ。

過去(かこ)のことで(なげ)いても(なに)(やく)にも()たないよ。
It's no use crying over spilt milk.
Sentence

音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。

音楽(おんがく)美術(びじゅつ)人生(じんせい)(たの)しむのに(おお)いに役立(やくだ)つ。
Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life.
Sentence

もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。

もし上手(じょうず)使(つか)えば、お(かね)はずいぶん(やく)()つ。
If wisely used, money can do much.
Sentence

もう一度あなたのお役に立ちたいと思います。

もう一度(いちど)あなたのお(やくた)()ちたいと(おも)います。
We are looking forward to serving you again.
Sentence

バスタオルがぬれていて、役に立たなかった。

バスタオルがぬれていて、(やくた)()たなかった。
My bath towel was wet, so it was of no use.