Sentence

彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。

(かれ)書店(しょてん)主人(しゅじん)に、今日(きょう)午後(ごご)もう1()ここへきてこの(ほん)()いますと()った。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.
Sentence

私はどうして彼らがレストランを閉店せざるをえなかったのかよくわからない。

(わたし)はどうして(かれ)らがレストランを閉店(へいてん)せざるをえなかったのかよくわからない。
I'm not sure why they were forced to close the restaurant.
Sentence

現在弊社は、日本全国に非常によく組織された200の販売店を持っています。

現在(げんざい)弊社(へいしゃ)は、日本(にっぽん)全国(ぜんこく)非常(ひじょう)によく組織(そしき)された200の販売店(はんばいてん)()っています。
Our company has a well organized system of 200 sales offices, located all over Japan.
Sentence

彼はお店の人がテレビを取り付けてくれるまで、その代金を支払うのを延期した。

(かれ)はお(みせ)(ひと)がテレビを()()けてくれるまで、その代金(だいきん)支払(しはら)うのを延期(えんき)した。
He held off paying for the television set until the dealer fixed it.
Sentence

そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。

そればかりか、会社(かいしゃ)直営店(ちょくえいてん)商品(しょうひん)は、たいていよその(みせ)より高価(こうか)だったのです。
And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere.
Sentence

ここのネットカフェは学生相手の店で、料金は1時間約100円からとなります。

ここのネットカフェは学生(がくせい)相手(あいて)(みせ)で、料金(りょうきん)は1時間(じかん)(やく)100(えん)からとなります。
The net-cafes here cater to students; fees start at around a pound an hour.
Sentence

商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。

商店街(しょうてんがい)(はい)ると、()(さい)はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ(あた)りを見回(みまわ)した。
As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area.
Sentence

兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。

(あに)急逝(きゅうせい)したのは2(ねん)(まえ)義姉(ぎし)(いち)人兄(にんけい)(のこ)した(ちい)さな宝飾店(ほうしょくてん)健気(けなげ)(まも)ってきた。
Since my brother died suddenly two years ago, my sister-in-law has valiantly kept going the small jewellery store he left her.
Sentence

私はその店のことを多くの人に尋ねたが、聞いたことがある人はだれもいなかった。

(わたし)はその(みせ)のことを(おお)くの(ひと)(たず)ねたが、()いたことがある(ひと)はだれもいなかった。
I asked many persons about the store, but no one had heard of it.
Sentence

私はケンの店で大きなぬいぐるみのクマを買いたかったが、それは売り物ではなかった。

(わたし)はケンの(みせ)(おお)きなぬいぐるみのクマを()いたかったが、それは()(もの)ではなかった。
I wanted to buy a huge stuffed bear at Ken's but it was not for sale.