Sentence

マイクはその少年のところまで歩み寄った。

マイクはその少年(しょうねん)のところまで(あゆ)()った。
Mike walked up to the boy.
Sentence

ハリーはトニーの家にちょっと立ち寄った。

ハリーはトニーの(いえ)にちょっと(たよ)()った。
Harry called at Tony's house.
Sentence

とりわけ、お年よりにはやさしくしなさい。

とりわけ、お(とし)よりにはやさしくしなさい。
Above all, be kind to old people.
Sentence

その老人は貧民救済に多額の金を寄付した。

その老人(ろうじん)貧民(ひんみん)救済(きゅうさい)多額(たがく)(きん)寄付(きふ)した。
The old man contributed a large sum of money to the poor.
Sentence

この組織は百パーセント寄付に頼っている。

この組織(そしき)(ひゃく)パーセント寄付(きふ)(たよ)っている。
This organization relies entirely on voluntary donations.
Sentence

こちらに立ち寄った際には電話をかけてね。

こちらに(たよ)()った(さい)には電話(でんわ)をかけてね。
If you're ever in the area, give me a call.
Sentence

こちらにおいでの際は必ずお寄りください。

こちらにおいでの(さい)(かなら)ずお()りください。
Be sure to drop in on us if you come our way.
Sentence

お年寄りに席を譲ることは確かに親切です。

年寄(としよ)りに(せき)(ゆず)ることは(たし)かに親切(しんせつ)です。
To offer your seat to the old that is a kindness indeed.
Sentence

お年寄りには親切にしなければなりません。

年寄(としよ)りには親切(しんせつ)にしなければなりません。
You must be kind to old people.
Sentence

あれは年寄りには登れないような高い山だ。

あれは年寄(としよ)りには(のぼ)れないような(たか)(やま)だ。
That is such a high mountain as old people can't climb.