Sentence

赤十字は災害の被害者を直ちに救援する。

赤十字(せきじゅうじ)災害(さいがい)被害者(ひがいしゃ)(ただ)ちに救援(きゅうえん)する。
The Red Cross gets help to disaster victims without delay.
Sentence

昨日の戦闘でだいぶ被害があったようだ。

昨日(きのう)戦闘(せんとう)でだいぶ被害(ひがい)があったようだ。
It seems that much damage was done by yesterday's battle.
Sentence

高い関税が国際貿易の障害となっている。

(たか)関税(かんぜい)国際(こくさい)貿易(ぼうえき)障害(しょうがい)となっている。
High tariffs have become a barrier to international trade.
Sentence

健康を害するまでその価値はわからない。

健康(けんこう)(がい)するまでその価値(かち)はわからない。
You don't realize its value until you have lost your health.
Sentence

喫煙が有害だという事実は否定できない。

喫煙(きつえん)有害(ゆうがい)だという事実(じじつ)否定(ひてい)できない。
There is no denying the fact that smoking is harmful.
Sentence

学生たちが公害反対運動の先頭に立った。

学生(がくせい)たちが公害(こうがい)反対(はんたい)運動(うんどう)先頭(せんとう)()った。
Students took the lead in the campaign against pollution.
Sentence

害になるような雑誌を読んではいけない。

(がい)になるような雑誌(ざっし)()んではいけない。
You must not read such a magazine as will do you harm.
Sentence

過度の飲酒は健康に害となることがある。

過度(かど)飲酒(いんしゅ)健康(けんこう)(がい)となることがある。
Too much drinking may be hazardous to your health.
Sentence

それは彼に何の危害も与えないでしょう。

それは(かれ)(なに)危害(きがい)(あた)えないでしょう。
It will do him no harm.
Sentence

その台風はその村に大きな被害を与えた。

その台風(たいふう)はその(むら)(おお)きな被害(ひがい)(あた)えた。
The typhoon did great damage to the village.