Sentence

学校に通っていた時、ウサギの世話をした。

学校(がっこう)(かよ)っていた(とき)、ウサギの世話(せわ)をした。
I cared for the rabbits when I was at school.
Sentence

10人もの学生が全く同時に立ち上がった。

10(にん)もの学生(がくせい)(まった)同時(どうじ)(たあ)()がった。
As many as ten students stood up all at once.
Sentence

あそこで勉強している学生は私の友人です。

あそこで勉強(べんきょう)している学生(がくせい)(わたし)友人(ゆうじん)です。
The students studying over there are my friends.
Sentence

その団体は教師と学生から成り立っていた。

その団体(だんたい)教師(きょうし)学生(がくせい)から(なた)()っていた。
The group was made up of teachers and students.
Sentence

彼は彼の時代の有名な文学者の一人だった。

(かれ)(かれ)時代(じだい)有名(ゆうめい)文学者(ぶんがくしゃ)(いち)(にん)だった。
He was one of the famous men of letters in his era.
Sentence

彼は天文学、すなわち星の研究をしている。

(かれ)天文学(てんもんがく)、すなわち(ほし)研究(けんきゅう)をしている。
He studies astronomy, or the science of stars.
Sentence

彼は大学を卒業したあと日本に帰ってきた。

(かれ)大学(だいがく)卒業(そつぎょう)したあと日本(にっぽん)(かえ)ってきた。
He returned to Japan after graduating from college.
Sentence

彼は大学に入れるように一生懸命勉強した。

(かれ)大学(だいがく)()れるように一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)した。
He studied hard in order to get into college.
Sentence

この学校の教師のたった16%が女性です。

この学校(がっこう)教師(きょうし)のたった16%が女性(じょせい)です。
Only 16 percent of the teachers of this school are female.
Sentence

彼は大学で物理学を専攻することに決めた。

(かれ)大学(だいがく)物理学(ぶつりがく)専攻(せんこう)することに()めた。
He decided to specialize in physics at college.