Sentence

君の作文は綴り字以外はよく書けていた。

(きみ)作文(さくぶん)(つづ)()以外(いがい)はよく()けていた。
Your composition was good except for the spelling.
Sentence

英語のアルファベットには26文字ある。

英語(えいご)のアルファベットには26文字(もじ)ある。
The English alphabet has 26 letters.
Sentence

この数字があっているか調べてください。

この数字(すうじ)があっているか調(しら)べてください。
Will you please check these figures?
Sentence

横着しないで、教わった漢字を使いなさい。

横着(おうちゃく)しないで、(おそ)わった漢字(かんじ)使(つか)いなさい。
Don't be lazy, use the kanji you've been taught.
Sentence

文章は大文字で書き始めなくてはならない。

文章(ぶんしょう)大文字(だいもんじ)()(はじ)めなくてはならない。
You must begin a sentence with a capital letter.
Sentence

彼は匿名で赤十字に多額のお金を寄付した。

(かれ)匿名(とくめい)赤十字(せきじゅうじ)多額(たがく)のお(かね)寄付(きふ)した。
He anonymously donated a large sum of money to the Red Cross.
Sentence

彼はその芝生に大の字になって寝そべった。

(かれ)はその芝生(しばふ)(だい)()になって()そべった。
He lay at full length on the grass.
Sentence

彼はその句の文字どおりの意味を説明した。

(かれ)はその()文字(もじ)どおりの意味(いみ)説明(せつめい)した。
He explained the literal meaning of the phrase.
Sentence

日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。

日本(にっぽん)貿易(ぼうえき)黒字(くろじ)史上(しじょう)最高(さいこう)記録(きろく)しました。
Japan's trade surplus soared to a record high.
Sentence

赤字は何とか埋め合わせなければならない。

赤字(あかじ)(なん)とか(うあ)()わせなければならない。
A budget deficit must be financed somehow.