Sentence

事情があって私は大学進学をあきらめた。

事情(じじょう)があって(わたし)大学(だいがく)進学(しんがく)をあきらめた。
Due to circumstances, I gave up the idea of going to university.
Sentence

私は大学を代表してその会議に出席した。

(わたし)大学(だいがく)代表(だいひょう)してその会議(かいぎ)出席(しゅっせき)した。
I represented my university at the conference.
Sentence

私は大学に入ったら両親から自立したい。

(わたし)大学(だいがく)(はい)ったら両親(りょうしん)から自立(じりつ)したい。
I want to be independent of my parents when I enter college.
Sentence

姉は大学の先生の助手として働いている。

(あね)大学(だいがく)先生(せんせい)助手(じょしゅ)として(はたら)いている。
My sister works as an assistant to a college professor.
Sentence

現在は多くの大学生が勉学に怠惰である。

現在(げんざい)(おお)くの大学生(だいがくせい)勉学(べんがく)怠惰(たいだ)である。
Nowadays many college students are neglectful of their studies.
Sentence

君はどこの大学を目指しているのですか。

(きみ)はどこの大学(だいがく)目指(めざ)しているのですか。
Which college are you aiming for?
Sentence

我々の大学時代にはしのぎを削った者だ。

我々(われわれ)大学(だいがく)時代(じだい)にはしのぎを(けず)った(もの)だ。
We used to compete furiously in college.
Sentence

また大学の入学試験を受けるなんてやだ。

また大学(だいがく)入学(にゅうがく)試験(しけん)()けるなんてやだ。
I can't stand to take another university entrance exam!
Sentence

デビッドは働いて自分の金で大学を出た。

デビッドは(はたら)いて自分(じぶん)(きん)大学(だいがく)()た。
David worked his way through college.
Sentence

その大学は優秀な医師を世に送り出した。

その大学(だいがく)優秀(ゆうしゅう)医師(いし)()(おく)()した。
The university has turned out competent doctors.