Sentence

レーガンは1981年に合衆国の大統領になった。

レーガンは1981(ねん)合衆国(がっしゅうこく)大統領(だいとうりょう)になった。
Reagan became President of the United States in 1981.
Sentence

リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。

リンカーンは、全国(ぜんこく)奴隷(どれい)解放(かいほう)せよと命令(めいれい)した。
Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free.
Sentence

悪政に苦しむ国民を無視するわけにはいけません。

悪政(あくせい)(くる)しむ国民(こくみん)無視(むし)するわけにはいけません。
We must not ignore populations suffering under misgovernment.
Sentence

メアリーは10代後半にアメリカ合衆国に渡った。

メアリーは10(だい)後半(こうはん)にアメリカ合衆国(がっしゅうこく)(わた)った。
Mary went over to the United States in her late teens.
Sentence

ミシシッピ川はアメリカ合衆国で最も長い川です。

ミシシッピ(がわ)はアメリカ合衆国(がっしゅうこく)(もっと)(なが)(かわ)です。
The Mississippi is the longest river in the United States.
Sentence

フットボールは2世紀に中国で行われていました。

フットボールは2世紀(せいき)中国(ちゅうごく)(おこな)われていました。
Football was played in China in the second century.
Sentence

ナポレオンは、イギリス人を商人の国民と呼んだ。

ナポレオンは、イギリス(じん)商人(しょうにん)国民(こくみん)()んだ。
Napoleon called the English a nation of shopkeepers.
Sentence

どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。

どちらかと()えば、()(くに)経済(けいざい)上向(うわむ)いている。
If anything, the economy in our country is going up.
Sentence

ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。

ついに両方(りょうほう)(くに)戦争(せんそう)()わらせる合意(ごうい)(たっ)した。
At last both countries agreed on putting an end to the war.
Sentence

たいていの発展途上国は過剰人口で苦しんでいる。

たいていの発展(はってん)途上国(とじょうこく)過剰(かじょう)人口(じんこう)(くる)しんでいる。
Most developing countries are suffering from overpopulation.