Sentence

当大学では外国人留学生の受け入れ施設が十分でない。

(とう)大学(だいがく)では外国人(がいこくじん)留学生(りゅうがくせい)()()施設(しせつ)十分(じゅうぶん)でない。
Our school facilities are inadequate for foreign students.
Sentence

私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。

(わたし)外国人(がいこくじん)なら、生魚(なまざかな)()べることはできないだろう。
Were I a foreigner, I could not eat raw fish.
Sentence

行ってみるとホテルは外国人旅行客でいっぱいだった。

()ってみるとホテルは外国人(がいこくじん)旅行(りょこう)(きゃく)でいっぱいだった。
I found the hotel crowded with foreign tourists.
Sentence

彼が英語を話すのを聞いたら、彼を英国人と思うだろう。

(かれ)英語(えいご)(はな)すのを()いたら、(かれ)英国人(えいこくじん)(おも)うだろう。
To hear him speak English, you would take him for an Englishman.
Sentence

日本語を勉強するために日本へやってくる外国人が多い。

日本語(にほんご)勉強(べんきょう)するために日本(にっぽん)へやってくる外国人(がいこくじん)(おお)い。
Many foreigners come to Japan for the purpose of studying Japanese.
Sentence

そのレースには有名外国人のランナーが何人か参加した。

そのレースには有名(ゆうめい)外国人(がいこくじん)のランナーが(なん)(にん)参加(さんか)した。
Some famous foreign runners entered that race.
Sentence

そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。

そのしわ()せが、不法(ふほう)就労(しゅうろう)外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)(およ)んでいる。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.
Sentence

あの国では、私は外国人だったのでそれなりに扱われた。

あの(くに)では、(わたし)外国人(がいこくじん)だったのでそれなりに(あつか)われた。
In that country I was a foreigner and was treated as such.
Sentence

彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。

(かれ)会社(かいしゃ)では外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)が30パーセントを()めている。
Foreign workers make up 30% of his company.
Sentence

政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。

政府(せいふ)取締(とりしまり)一環(いっかん)として不法(ふほう)入国(にゅうこく)外国人(がいこくじん)追放(ついほう)しています。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.