Sentence

回収対象のソニー製充電池は累計で765万9000個となった。

回収(かいしゅう)対象(たいしょう)のソニー(せい)充電池(じゅうでんち)累計(るいけい)で765(まん)9000()となった。
The amount of Sony rechargeable batteries supposed to be collected totalled 7,659,000 units.
Sentence

彼は健康が回復したので、もう研究を再会することが可能である。

(かれ)健康(けんこう)回復(かいふく)したので、もう研究(けんきゅう)再会(さいかい)することが可能(かのう)である。
He has recovered his health, so he is now able to resume his studies.
Sentence

彼の今回の判断、理解に苦しむね。焼きが回ったということかね。

(かれ)今回(こんかい)判断(はんだん)理解(りかい)(くる)しむね。()きが(まわ)ったということかね。
I have a hard time seeing the logic of this latest decision of his. He just isn't as sharp as he used to be.
Sentence

泥棒は僕を殴って目のまわりにあざをつくり、そして走り去った。

泥棒(どろぼう)(ぼく)(なぐ)って()のまわりにあざをつくり、そして(はし)()った。
The thief hit me and gave me a black eye and then ran off.
Sentence

地球は1時間につき、68、130マイルの速さで回転している。

地球(ちきゅう)は1時間(じかん)につき、68、130マイルの(はや)さで回転(かいてん)している。
The earth moves at the rate of 68,130 miles an hour.
Sentence

新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。

新鮮(しんせん)空気(くうき)やら適度(てきど)運動(うんどう)やらで、(かれ)はすぐに病気(びょうき)から回復(かいふく)した。
What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly.
Sentence

周りに立っていた人々は勇敢な小犬を面白がって笑っていました。

(まわ)りに()っていた人々(ひとびと)勇敢(ゆうかん)小犬(こいぬ)面白(おもしろ)がって(わら)っていました。
The people standing around were amused and laughed at the brave little dog.
Sentence

自民党は増税の法案を提出したが、猛烈な反対にあって撤回した。

自民党(じみんとう)増税(ぞうぜい)法案(ほうあん)提出(ていしゅつ)したが、猛烈(もうれつ)反対(はんたい)にあって撤回(てっかい)した。
The LDP brought out a bill to raise taxes, but they met with such violent opposition that they backed down.
Sentence

私を回復させようと全力を尽くした、と看護婦は後で私に言った。

(わたし)回復(かいふく)させようと全力(ぜんりょく)()くした、と看護婦(かんごふ)(あと)(わたし)()った。
Later, the nurse told me she had done her best to make me well.
Sentence

私はまっすぐに家に帰らないで回り道をして郵便局に寄ってきた。

(わたし)はまっすぐに(いえ)(かえ)らないで(まわ)(みち)をして郵便局(ゆうびんきょく)()ってきた。
Instead of coming directly home, I took the long way and stopped by the post office.