Sentence

「委員長、後は何を運ぶんだっけ?」「得点板と大玉もう一個、綱引きの綱」

委員長(いいんちょう)(のち)(なに)(はこ)ぶんだっけ?」「得点板(とくてんばん)大玉(おおだま)もう(いち)()綱引(つなひ)きの(つな)
"Mr Chairman, what needs moving next, again?" "Scoreboard, giant ball and the tug-of-war rope."
Sentence

朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう?

(あさ)からのバタバタで(わす)れかけていたけど、まだ部員(ぶいん)問題(もんだい)(のこ)ってるんだろう?
With all the kerfuffle since this morning I'd almost forgotten but we've still got the problem of the club members haven't we?
Sentence

暴力団の組長は団員全部に規則を守らせ、恐怖感によって、団員を掌握した。

暴力団(ぼうりょくだん)組長(くみちょう)団員(だんいん)全部(ぜんぶ)規則(きそく)(まも)らせ、恐怖感(きょうふかん)によって、団員(だんいん)掌握(しょうあく)した。
The gang leader made all the members toe the line, keeping control through fear.
Sentence

従業員に対する新コンピューター・システム研修があなたの仕事になります。

従業員(じゅうぎょういん)(たい)する(しん)コンピューター・システム研修(けんしゅう)があなたの仕事(しごと)になります。
Your task will be to train the employees on the new computer system.
Sentence

私は20人の人にパーティーに来てくださいと言ったが、全員は来なかった。

(わたし)は20(にん)(ひと)にパーティーに()てくださいと()ったが、全員(ぜんいん)()なかった。
I asked twenty people to my party but not all of them came.
Sentence

リサーチ・イン・モーションが約2千人の従業員解雇と組織再編を発表した.

リサーチ・イン・モーションが(やく)(せん)(にん)従業員(じゅうぎょういん)解雇(かいこ)組織(そしき)再編(さいへん)発表(はっぴょう)した.
Research in Motion announced the layoff of 2000 employees and a restructuring of the company.
Sentence

委員会は、大気汚染を抑制するために互いに協力し合うよう各国に要請した。

委員会(いいんかい)は、大気(たいき)汚染(おせん)抑制(よくせい)するために(たが)いに協力(きょうりょくあ)()うよう各国(かっこく)要請(ようせい)した。
The committee called on all nations to work side-by-side to curb air pollution.
Sentence

ウェストハンプトン州住民によって、議会の構成員として選出されるのです。

ウェストハンプトン(しゅ)住民(じゅうみん)によって、議会(ぎかい)構成員(こうせいいん)として選出(せんしゅつ)されるのです。
We're chosen by the people of Westhamptonshire County to be members of the council.
Sentence

同じ頃、事務員・有村夏恵は、今月を限りに退職する旨を五鬼上に申し入れた。

(おな)(ころ)事務員(じむいん)有村(ありむら)(なつ)(めぐみ)は、今月(こんげつ)(かぎ)りに退職(たいしょく)する(むね)()鬼上(おにじょう)(もう)()れた。
At the same time, the clerk Natsue Arimura told Gokijo of his intent to resign after this month.
Sentence

ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。

ボーイング(しゃ)はCFITを()()こす一連(いちれん)乗務員(じょうむいん)のミスの可能性(かのうせい)推定(すいてい)した。
Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT.