Sentence

世界平和に役立つために何をすべきだと思いますか。

世界(せかい)平和(へいわ)役立(やくだ)つために(なに)をすべきだと(おも)いますか。
What do you think we should do to make for world peace?
Sentence

人前で意見を述べるときはもっと慎重であるべきだ。

人前(ひとまえ)意見(いけん)()べるときはもっと慎重(しんちょう)であるべきだ。
You should be more discreet in expressing yourself in public.
Sentence

人は、その身分によって、判断されるべきではない。

(ひと)は、その身分(みぶん)によって、判断(はんだん)されるべきではない。
A man should not be judged by his station in life.
Sentence

食卓ではどんなふうにふるまうべきか彼は知らない。

食卓(しょくたく)ではどんなふうにふるまうべきか(かれ)()らない。
He does not know how to behave at the table.
Sentence

あなたはお金の管理にはもっときをつけるべきです。

あなたはお(かね)管理(かんり)にはもっときをつけるべきです。
You should be more careful with your money.
Sentence

勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。

()とうと()けようと、試合(しあい)には全力(ぜんりょく)()くすべきだ。
Whether you win or lose, you should do your best in the match.
Sentence

書籍が学問に従うべく、学問が書籍に従うべからず。

書籍(しょせき)学問(がくもん)(したが)うべく、学問(がくもん)書籍(しょせき)(したが)うべからず。
Books must follow sciences, and not sciences books.
Sentence

収入が増えるまでは、家を新築するなんて不可能だ。

収入(しゅうにゅう)()えるまでは、(いえ)新築(しんちく)するなんて不可能(ふかのう)だ。
It is out of the question for me to built a new house till my income becomes greater.
Sentence

私は列車に乗り遅れた。もっと早く来るべきだった。

(わたし)列車(れっしゃ)()(おく)れた。もっと(はや)(きた)るべきだった。
I missed the train. I should have come earlier.
Sentence

私は赤ん坊に、お前はなんてかわいいのだといった。

(わたし)(あか)(ぼう)に、お(まえ)はなんてかわいいのだといった。
I told my baby that she was very wonderful.