Sentence

奥さんにでていかれてハロルドはおかしくなった。

(おく)さんにでていかれてハロルドはおかしくなった。
After his wife left him, Harold went nuts.
Sentence

演説する人はみんなに見えるところに立つべきだ。

演説(えんぜつ)する(ひと)はみんなに()えるところに()つべきだ。
The speaker should stand where everyone can see him.
Sentence

われわれはなるべくたくさん本を読むべきである。

われわれはなるべくたくさん(ほん)()むべきである。
We should read as many books as possible.
Sentence

よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。

よい仕事(しごと)をしたければ、適切(てきせつ)道具(どうぐ)使(つか)うべきだ。
If you want to do good work, you should use the proper tools.
Sentence

もし、その光景を見たら君はおかしくなるだろう。

もし、その光景(こうけい)()たら(きみ)はおかしくなるだろう。
If you see the sight, you'll go bananas.
Sentence

あなたはもっと一生懸命に英語を勉強すべきです。

あなたはもっと一生懸命(いっしょうけんめい)英語(えいご)勉強(べんきょう)すべきです。
You should study English harder.
Sentence

まぁかわいい赤ちゃん私にも抱かせてくれますか。

まぁかわいい(あか)ちゃん(わたし)にも(いだ)かせてくれますか。
What a cute baby! May I hold her?
Sentence

150歳まで生きることはほとんど不可能ですか。

150(さい)まで()きることはほとんど不可能(ふかのう)ですか。
Is it next to impossible to live to be 150?
Sentence

どんな子供にも尊敬し見習うべき人が必要である。

どんな子供(こども)にも尊敬(そんけい)見習(みなら)うべき(ひと)必要(ひつよう)である。
Every child needs someone to look up to and copy.
Sentence

トムはクラスが会をするべきだとの動議を出した。

トムはクラスが(かい)をするべきだとの動議(どうぎ)()した。
Tom made a motion that the class should have a party.