Sentence

議員に就職口の世話を頼んでみたが鼻であしらわれた。

議員(ぎいん)就職口(しゅうしょくぐち)世話(せわ)(たの)んでみたが(はな)であしらわれた。
I asked my local member for a job, but he brushed me off.
Sentence

罪状は殺人らしいが、詳しい事は口に出そうとしない。

罪状(ざいじょう)殺人(さつじん)らしいが、(くわ)しい(こと)(くち)()そうとしない。
His criminal record is apparently for murder, but he won't start to talk about the details.
Sentence

隣の家の人々は我々が昨夜大騒ぎをしたので閉口した。

(となり)(いえ)人々(ひとびと)我々(われわれ)昨夜(さくや)大騒(おおさわ)ぎをしたので閉口(へいこう)した。
The people next door were annoyed with us for making so much noise last night.
Sentence

木はうれしさのあまりほとんど口がきけませんでした。

()はうれしさのあまりほとんど(くち)がきけませんでした。
The tree was so happy she could hardly speak.
Sentence

母は台所でせっせと料理しながら歌を口ずさんでいた。

(はは)台所(だいどころ)でせっせと料理(りょうり)しながら(うた)(くち)ずさんでいた。
Mother hummed to herself as she went about her cooking in the kitchen.
Sentence

彼女は他人の悪口を言うのを聞かれたことはなかった。

彼女(かのじょ)他人(たにん)悪口(わるぐち)()うのを()かれたことはなかった。
She was never heard to speak ill of others.
Sentence

彼女は、女学生がやるように、手を口にあてて笑った。

彼女(かのじょ)は、女学生(じょがくせい)がやるように、()(くち)にあてて(わら)った。
She laughed the way schoolgirls do, with her hand over her mouth.
Sentence

彼は他人の感情にかまわず思っていることを口に出す。

(かれ)他人(たにん)感情(かんじょう)にかまわず(おも)っていることを(くち)()す。
He says what he thinks regardless of other people's feeling.
Sentence

日本の人口はイギリスとフランスを合わせたより多い。

日本(にっぽん)人口(じんこう)はイギリスとフランスを()わせたより(おお)い。
Japan's population is larger than that of Britain and France put together.
Sentence

誰かが話しているときに口を挟むのは礼儀正しくない。

(だれ)かが(はな)しているときに(くち)(はさ)むのは礼儀(れいぎ)(ただ)しくない。
It is not polite to interrupt someone while he is talking.