Sentence

彼が利口なかわいい少年だったのを覚えています。

(かれ)利口(りこう)なかわいい少年(しょうねん)だったのを(おぼ)えています。
I remember him as a cute, bright little boy.
Sentence

日本の人口は、ニュージーランドのそれより多い。

日本(にっぽん)人口(じんこう)は、ニュージーランドのそれより(おお)い。
The population of Japan is larger than that of New Zealand.
Sentence

他人のことには口出ししないよう彼に伝えてくれ。

他人(たにん)のことには口出(くちだ)ししないよう(かれ)(つた)えてくれ。
Tell him to mind his own business.
Sentence

誓っていいますが、そのことは口外していません。

(ちか)っていいますが、そのことは口外(こうがい)していません。
I never told anybody about it, I swear.
Sentence

新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。

(あたら)しい出生(しゅっしょう)政策(せいさく)人口(じんこう)増加(ぞうか)ゼロをめざしています。
The new birth policy is aimed at achieving zero population growth.
Sentence

上司は秘書にタイプさせるために手紙を口述した。

上司(じょうし)秘書(ひしょ)にタイプさせるために手紙(てがみ)口述(こうじゅつ)した。
My boss dictated a letter for his secretary to type.
Sentence

私は彼が私の悪口を言っているところを押さえた。

(わたし)(かれ)(わたし)悪口(わるぐち)()っているところを()さえた。
I caught him speaking ill of me.
Sentence

私の市の人口はこの市の人口のおよそ2/3です。

(わたし)()人口(じんこう)はこの()人口(じんこう)のおよそ2/3です。
The population of my city is about two-thirds as large as that of this city.
Sentence

私たちはある家具のない部屋の戸口の前を通った。

(わたし)たちはある家具(かぐ)のない部屋(へや)戸口(とぐち)(まえ)(とお)った。
We passed by the door of a certain unfurnished room.
Sentence

私が見たすばらしさはとても口では言い表せない。

(わたし)()たすばらしさはとても(くち)では(いあらわ)()せない。
No tongue can tell of the wonders I saw.