Sentence

彼を納得させるには十分に謝るしかなかった。

(かれ)納得(なっとく)させるには十分(じゅうぶん)(あやま)るしかなかった。
Nothing but a full apology would satisfy him.
Sentence

彼は読書の時間が十分とれないと不平をいう。

(かれ)読書(どくしょ)時間(じかん)十分(じゅうぶん)とれないと不平(ふへい)をいう。
He complains of not having enough time to read.
Sentence

彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。

(かれ)はその問題(もんだい)()くのに十分(じゅうぶん)なほどに利口(りこう)だ。
He is clever enough to solve the problem.
Sentence

彼の経験があればその仕事をするのに十分だ。

(かれ)経験(けいけん)があればその仕事(しごと)をするのに十分(じゅうぶん)だ。
His experience qualifies him to do the job.
Sentence

彼には事業を経営するのに十分な才能がある。

(かれ)には事業(じぎょう)経営(けいえい)するのに十分(じゅうぶん)才能(さいのう)がある。
He has enough ability to manage a business.
Sentence

事態は今のままでももう十分悪くなっている。

事態(じたい)(いま)のままでももう十分(じゅうぶん)(わる)くなっている。
The situation is bad enough as it is.
Sentence

資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。

資金(しきん)(かれ)商売(しょうばい)()()てるのに十分(じゅうぶん)だった。
The money was enough to establish him in business.
Sentence

私は卒業するのに十分な単位を取っていない。

(わたし)卒業(そつぎょう)するのに十分(じゅうぶん)単位(たんい)()っていない。
I don't have enough credits to graduate.
Sentence

私の受けた訓練で教師の資格は十分だろうか。

(わたし)()けた訓練(くんれん)教師(きょうし)資格(しかく)十分(じゅうぶん)だろうか。
Does my training qualify me to teach?
Sentence

私たちの家は、5人家族には十分な広さです。

(わたし)たちの(いえ)は、5(にん)家族(かぞく)には十分(じゅうぶん)(ひろ)さです。
Our house is large enough for five of us.