Sentence

勤勉のお陰で今日のジャックがある。

勤勉(きんべん)のお(かげ)今日(きょう)のジャックがある。
Laboremo igis Jack tio, kio li estas.
Sentence

勤勉な少年もいれば、怠け者もいる。

勤勉(きんべん)少年(しょうねん)もいれば、(なま)(もの)もいる。
Some boys are diligent, others are idle.
Sentence

一般的に言うと日本人は勤勉である。

一般的(いっぱんてき)()うと日本人(にっぽんじん)勤勉(きんべん)である。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.
Sentence

ニュージーランドへ転勤になります。

ニュージーランドへ転勤(てんきん)になります。
She will be relocated to New Zealand.
Sentence

オリビアがハムレットの役を務めた。

オリビアがハムレットの(やく)(つと)めた。
Olivier acted the part of Hamlet.
Sentence

・・・さあ、今日も勉学に勤しもうか。

・・・さあ、今日(きょう)勉学(べんがく)(いそ)しもうか。
Well, shall we devote ourselves to study today as well?
Sentence

父は技師としてその工場に勤めている。

(ちち)技師(ぎし)としてその工場(こうじょう)(つと)めている。
My father works at the factory as an engineer.
Sentence

彼女はアメリカの大会社に勤めている。

彼女(かのじょ)はアメリカの(だい)会社(かいしゃ)(つと)めている。
She works for a large American corporation.
Sentence

彼は彼女に優るとも劣らず勤勉である。

(かれ)彼女(かのじょ)(まさ)るとも(おと)らず勤勉(きんべん)である。
He is not less diligent than she.
Sentence

彼は勤勉なのでいっそう好感が持てる。

(かれ)勤勉(きんべん)なのでいっそう好感(こうかん)()てる。
I like him all the better for his diligence.