Sentence

動機についてはまったく考察されていない。

動機(どうき)についてはまったく考察(こうさつ)されていない。
No speculation has taken place concerning the motives.
Sentence

彼の行為は崇高な理想が動機になっていた。

(かれ)行為(こうい)崇高(すうこう)理想(りそう)動機(どうき)になっていた。
His act was animated by noble ideals.
Sentence

彼がその家に放火した動機は何であったのか。

(かれ)がその(いえ)放火(ほうか)した動機(どうき)(なに)であったのか。
What was his motive for setting the house on fire?
Sentence

誰でも真の動機を疑われるのはいやなことだ。

(だれ)でも(しん)動機(どうき)(うたが)われるのはいやなことだ。
Nobody likes to have his true motive doubted.
Sentence

君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。

(きみ)動機(どうき)立派(りっぱ)だったが行動(こうどう)はそうではなかった。
Your motive was admirable, but your action was not.
Sentence

近頃では、結婚の動機は必ずしも純粋とは限らない。

近頃(ちかごろ)では、結婚(けっこん)動機(どうき)(かなら)ずしも純粋(じゅんすい)とは(かぎ)らない。
These days, the motives for marriage are not necessarily pure.
Sentence

何らかの決定をする時には自身の動機をよく考えよ。

(なん)らかの決定(けってい)をする(とき)には自身(じしん)動機(どうき)をよく(かんが)えよ。
Reflect on your own motives when making a decision.
Sentence

宗教には恐怖と愛情という二つの大きな動機がある。

宗教(しゅうきょう)には恐怖(きょうふ)愛情(あいじょう)という(ふた)つの(おお)きな動機(どうき)がある。
In religion there are the two great motives of fear and love.
Sentence

近ごろでは、結婚の動機は必ずしも純粋なものではない。

(ちか)ごろでは、結婚(けっこん)動機(どうき)(かなら)ずしも純粋(じゅんすい)なものではない。
These days, the motive for marriage is not necessarily pure.
Sentence

爆薬製造犯はしばしば世間の注目を集めたいという動機を持っている。

爆薬(ばくやく)製造犯(せいぞうはん)はしばしば世間(せけん)注目(ちゅうもく)(あつ)めたいという動機(どうき)()っている。
Bomb-making criminals frequently have the motive of wanting public attention.