Sentence

彼女は遅刻の理由をうまく説明できなかった。

彼女(かのじょ)遅刻(ちこく)理由(りゆう)をうまく説明(せつめい)できなかった。
She gave a poor explanation for being late.
Sentence

彼らはその事故の深刻さを理解できなかった。

(かれ)らはその事故(じこ)深刻(しんこく)さを理解(りかい)できなかった。
They couldn't comprehend the seriousness of the matter.
Sentence

彼にはよくあることだが、彼はまた遅刻した。

(かれ)にはよくあることだが、(かれ)はまた遅刻(ちこく)した。
As is often the case with him, he was late again.
Sentence

定刻前に幕が上がり始めたのはおかしかった。

定刻(ていこく)(まえ)(まく)()がり(はじ)めたのはおかしかった。
To our amusement, the curtain began to rise ahead of time.
Sentence

先生は二度と遅刻しないように彼に注意した。

先生(せんせい)二度(にど)遅刻(ちこく)しないように(かれ)注意(ちゅうい)した。
Our teacher warned him not to be late again.
Sentence

次のバスの発車時刻を確かめたほうがいいよ。

(つぎ)のバスの発車(はっしゃ)時刻(じこく)(たし)かめたほうがいいよ。
You would do well to make sure when the next bus starts.
Sentence

歯医者の遅刻の言い訳が思い浮かばないんだ。

歯医者(はいしゃ)遅刻(ちこく)(いわけ)()(おも)()かばないんだ。
I can't come up with a good excuse for being late for the dentist.
Sentence

現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。

現在(げんざい)(もっと)深刻(しんこく)問題(もんだい)人口(じんこう)過剰(かじょう)問題(もんだい)である。
The most severe problem at present is that of over-population.
Sentence

その彫像はさくら材の木片を刻んで作らせた。

その彫像(ちょうぞう)はさくら(ざい)木片(もくへん)(きざ)んで(つく)らせた。
The statue was carved from a block of cherry wood.
Sentence

かんかんに怒った社員は、即刻会社を辞めた。

かんかんに(おこ)った社員(しゃいん)は、即刻(そっこく)会社(かいしゃ)()めた。
The outraged employee resigned at once.