Sentence

どうかそんなに悲しまずに元気を出してください。

どうかそんなに(かな)しまずに元気(げんき)()してください。
Please don't be so sad. Cheer up!
Sentence

それから、紀元前55年にはローマ人が来ました。

それから、紀元前(きげんぜん)55(ねん)にはローマ(じん)()ました。
And then the Romans came in 55 B. C.
Sentence

スコットが元気になるのもそう遠くないでしょう。

スコットが元気(げんき)になるのもそう(とお)くないでしょう。
It will not be long before Scott gets well.
Sentence

あなたは途中ずっと足元を見なければいけません。

あなたは途中(とちゅう)ずっと足元(あしもと)()なければいけません。
You must watch your step all the way.
Sentence

あなたは途中ずっと足元を見なければいけません。

あなたは途中(とちゅう)ずっと足元(あしもと)()なければいけません。
You must watch your step all the way.
Sentence

「元気にならなくっちゃ」禎子は心の中で思った。

元気(げんき)にならなくっちゃ」禎子(さだこ)(こころ)(なか)(おも)った。
"I must get well," Sadako said to herself.
Sentence

目が覚めてみたら、体はすっかり元気になっていた。

()()めてみたら、(からだ)はすっかり元気(げんき)になっていた。
I awoke to find myself completely refreshed.
Sentence

先日彼女に出会ったとき、両親は元気かと聞かれた。

先日(せんじつ)彼女(かのじょ)出会(であ)ったとき、両親(りょうしん)元気(げんき)かと()かれた。
She asked after my parents' health when I met her the other day.
Sentence

手元にあるものでがまんしなければならないだろう。

手元(てもと)にあるものでがまんしなければならないだろう。
You will just have to do with what you've got.
Sentence

私達はどうにか彼女に知られずにそれを元に戻した。

私達(わたしたち)はどうにか彼女(かのじょ)()られずにそれを(もと)(もど)した。
We managed to get it back without her knowing.