Sentence

お金は物資を売買したり、価値を測ったり、富を蓄えたりするのに使われる。

(かね)物資(ぶっし)売買(ばいばい)したり、価値(かち)(はか)ったり、(とみ)(たくわ)えたりするのに使(つか)われる。
Money is used for buying or selling goods, measuring value and storing wealth.
Sentence

3世紀前においてさえも、ほとんどの西ヨーロッパ人はまだ指を使っていた。

世紀(せいき)(まえ)においてさえも、ほとんどの西(にし)ヨーロッパ(じん)はまだ(ゆび)使(つか)っていた。
Even three centuries ago, most Western Europeans still used their fingers.
Sentence

子供にお金を残そうなんて考えずにパーッと派手に遊んで使い切って下さいね。

子供(こども)にお(かね)(のこ)そうなんて(かんが)えずにパーッと派手(はで)(あそ)んで使(つか)()って(くだ)さいね。
Don't think about leaving money for your kids, use it all up and enjoy yourself with flair.
Sentence

しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。

しかし、中国(ちゅうごく)では、「人権(じんけん)」という言葉(ことば)使(つか)われず、基本的(きほんてき)権利(けんり)表記(ひょうき)される。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
Sentence

必ずしも成長段階の子供たちを、あまり細かい神経をつかって扱うべきでない。

(かなら)ずしも成長(せいちょう)段階(だんかい)子供(こども)たちを、あまり(こま)かい神経(しんけい)をつかって(あつか)うべきでない。
Growing children should not always be handled with kid gloves.
Sentence

彼が結局足をまた使えるようになる可能性は、もしかするとあるかも知れない。

(かれ)結局(けっきょく)(あし)をまた使(つか)えるようになる可能性(かのうせい)は、もしかするとあるかも()れない。
It's just possible that he'll eventually recover the use of his legs.
Sentence

私たちは誰かに何かを伝えるために、つまり情報を伝達するために言葉を使う。

(わたし)たちは(だれ)かに(なに)かを(つた)えるために、つまり情報(じょうほう)伝達(でんたつ)するために言葉(ことば)使(つか)う。
We use words to tell somebody something, that is, to communicate.
Sentence

施設は、その使命がいかに崇高なものでも、家庭のかわりにはなり得なかった。

施設(しせつ)は、その使命(しめい)がいかに崇高(すうこう)なものでも、家庭(かてい)のかわりにはなり()なかった。
Institutions, however noble their missions, have failed to replace the family.
Sentence

競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。

競馬(けいば)などで、stakesと()う。この意味(いみ)では複数形(ふくすうがた)使(つか)われることが(おお)い。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.
Sentence

給料を使い果たしてしまったが、私にはいざというときに頼る銀行預金がある。

給料(きゅうりょう)使(つかは)()たしてしまったが、(わたし)にはいざというときに(たよ)銀行(ぎんこう)預金(よきん)がある。
I've used up my wages, but I have my bank account to fall back on.