Sentence

彼は電力をむだ使いしないように明かりを消します。

(かれ)電力(でんりょく)をむだ使(つか)いしないように()かりを()します。
He turns off the lights so as not to waste electricity.
Sentence

マックはこのコンピューターの使い方を知っている。

マックはこのコンピューターの使(つか)(かた)()っている。
Mac knows how to use this computer.
Sentence

このペン、私が使いおわったら君に貸してあげるよ。

このペン、(わたし)使(つか)いおわったら(きみ)()してあげるよ。
When I've done with this pen, you can use it.
Sentence

このコンピューターは強力で効率がよく使いやすい。

このコンピューターは強力(きょうりょく)効率(こうりつ)がよく使(つか)いやすい。
This computer is powerful, efficient, and easy to use.
Sentence

彼女はヘアドライヤーの使い方を私に説明してくれた。

彼女(かのじょ)はヘアドライヤーの使(つか)(かた)(わたし)説明(せつめい)してくれた。
She explained to me how to use the hair drier.
Sentence

彼は普通現金のかわりにクレジットカードを使います。

(かれ)普通(ふつう)現金(げんきん)のかわりにクレジットカードを使(つか)います。
He usually uses credit cards instead of cash.
Sentence

彼は使い切ることが出来ないほどのお金を持っている。

(かれ)使(つか)()ることが出来(でき)ないほどのお(かね)()っている。
He has more money than he can spend.
Sentence

彼には仕えてくれる召し使いがたった一人しかいない。

(かれ)には(つか)えてくれる()使(つか)いがたった(いち)(にん)しかいない。
He has only one servant to attend on him.
Sentence

箸の使い方にはもうすっかりお慣れになったでしょう。

(はし)使(つか)(かた)にはもうすっかりお()れになったでしょう。
You must be quite accustomed to using chopsticks by now.
Sentence

自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。

自分(じぶん)たちのお(かね)全部(ぜんぶ)使(つか)()たすなんてばかげている。
It would be ridiculous to spend all their money.