Sentence

小さなレストランにもかかわらず、彼らは何とか不況を通りぬけた。

(ちい)さなレストランにもかかわらず、(かれ)らは(なん)とか不況(ふきょう)(とお)りぬけた。
In spite of their tiny restaurant they managed to pull through the recession.
Sentence

遠路はるばる見送りに来てくださるとはなんとご親切なんでしょう。

遠路(えんろ)はるばる見送(みおく)りに()てくださるとはなんとご親切(しんせつ)なんでしょう。
How kind you are to come all the way to see me off!
Sentence

もし試験がなかったら僕たちの学校生活はなんと楽しいことだろう。

もし試験(しけん)がなかったら(ぼく)たちの学校(がっこう)生活(せいかつ)はなんと(たの)しいことだろう。
If it were not for examinations, how happy our school life would be!
Sentence

オーストラリアへ行って初めて、日本はなんと小さい国かと実感した。

オーストラリアへ()って(はじ)めて、日本(にっぽん)はなんと(ちい)さい(くに)かと実感(じっかん)した。
I didn't realize till I visited Australia how small Japan really is.
Sentence

黒鯛の料理方法.刺し身、黒鯛は何といっても刺身が一番おいしいです。

黒鯛(くろだい)料理(りょうり)方法(ほうほう)()()黒鯛(くろだい)(なに)といっても刺身(さしみ)一番(いちばん)おいしいです。
How to prepare black porgy: Sashimi, Whatever anybody says sashimi is the tastiest.
Sentence

彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。

彼女(かのじょ)にいくら手紙(てがみ)()いても、彼女(かのじょ)(きみ)のことを(なん)とも(おも)わないだろう。
No matter how often you write to her, she will not take notice of you.
Sentence

他力本願じゃだめだよ。自分でなんとかしようという気持ちがなくちゃ。

他力本願(たりきほんがん)じゃだめだよ。自分(じぶん)でなんとかしようという気持(きも)ちがなくちゃ。
You shouldn't rely on others. It's important to want to help yourself.
Sentence

私は彼といっしょに仕事をしたくなかったが、なんとか我慢してやった。

(わたし)(かれ)といっしょに仕事(しごと)をしたくなかったが、なんとか我慢(がまん)してやった。
I didn't want to work with him, but I made the best of it.
Sentence

最近の銀行員の態度はなんと慇懃無礼なことか。何様だと思ってるんだ。

最近(さいきん)銀行員(ぎんこういん)態度(たいど)はなんと慇懃無礼(いんぎんぶれい)なことか。何様(なにさま)だと(おも)ってるんだ。
These bank employees seem so politely insolent lately. I wonder what's behind it.
Sentence

その女の子を救おうとして水に飛び込むとは、彼は何と勇敢なんだろう。

その(おんな)()(すく)おうとして(みず)()()むとは、(かれ)(なに)勇敢(ゆうかん)なんだろう。
How brave of him to jump into the water to save the little girl!