Sentence

私は1ヶ月以上手紙を書くのを伸ばしていた。

(わたし)は1ヶ(かげつ)以上(いじょう)手紙(てがみ)()くのを()ばしていた。
I put off writing for over a month.
Sentence

国民総生産の伸びはまったく遅いペースです。

国民総生産(こくみんそうせいさん)()びはまったく(おそ)いペースです。
The GNP has been growing at a snail's pace.
Sentence

勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。

勤務(きんむ)時間(じかん)()びて、社員(しゃいん)不満(ふまん)(こえ)()げた。
The workers complained when their working hours were extended.
Sentence

なぜ貴方は私の本の印刷をのばしたのですか。

なぜ貴方(あなた)(わたし)(ほん)印刷(いんさつ)をのばしたのですか。
Why did you put off the printing of my book?
Sentence

その子は母親の方に手をいっぱいに伸ばした。

その()母親(ははおや)(ほう)()をいっぱいに()ばした。
The child stretched out his hand to his mother.
Sentence

その仕事は後に延ばすより今したほうがいい。

その仕事(しごと)()()ばすより(いま)したほうがいい。
You may as well do the task now as put it off.
Sentence

お前、会議中あくびばかりしてたじゃないか。

(まえ)会議中(かいぎちゅう)あくびばかりしてたじゃないか。
You should have seen yourself, yawning all through the meeting.
Sentence

彼は机の上の英和辞典を取ろうと手を伸ばした。

(かれ)(つくえ)(うえ)英和(えいわ)辞典(じてん)()ろうと()()ばした。
He reached for an English-Japanese dictionary on the desk.
Sentence

彼はテーブルの上にあった砂糖に手を伸ばした。

(かれ)はテーブルの(うえ)にあった砂糖(さとう)()()ばした。
He reached out for the sugar that was on the table.
Sentence

第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。

(だい)四半期(しはんき)のGNPの()びは予想(よそう)より(たか)かった。
The second quarter GNP growth was higher than predicted.