Sentence

できれば喜んでお手伝いするのですが、今は忙しすぎるのです。

できれば(よろこ)んでお手伝(てつだ)いするのですが、(いま)(いそが)しすぎるのです。
I would gladly help you, only I am too busy now.
Sentence

このスーツに合うネクタイを選ぶのを手伝ってもらえませんか。

このスーツに()うネクタイを(えら)ぶのを手伝(てつだ)ってもらえませんか。
Will you help me pick out a tie to go with this suit?
Sentence

ほら、健一、そこの雨樋伝っておいでよ。引っ張ってあげるから。

ほら、健一(けんいち)、そこの(あめ)(とい)(つた)っておいでよ。(ひぱ)()ってあげるから。
Hey, Ken'ichi, come along that drain pipe. I'll pull you up.
Sentence

ああ、男に二言はない。でも手伝うだけだからな。美咲もやれよ。

ああ、(おとこ)二言(にごん)はない。でも手伝(てつだ)うだけだからな。美咲(みさき)もやれよ。
Yes, a man is as good as his word. But I'll just be helping, you understand. You'll have to work too.
Sentence

あなたが私を必要とするときはいつでも、喜んでお手伝いします。

あなたが(わたし)必要(ひつよう)とするときはいつでも、(よろこ)んでお手伝(てつだ)いします。
I am glad to help you whenever you need me.
Sentence

あなたがこれらの服から最上の物を選ぶのをお手伝いしましょう。

あなたがこれらの(ふく)から最上(さいじょう)(もの)(えら)ぶのをお手伝(てつだ)いしましょう。
I will help you in selecting the best from these clothes.
Sentence

生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。

生徒会(せいとかい)使(つか)うらしくて、プリント()じるのを(すこ)手伝(てつだ)っていました。
I helped a little binding printouts that the student council will apparently use.
Sentence

彼が手伝ってくれないということがだんだん私たちにわかってきた。

(かれ)手伝(てつだ)ってくれないということがだんだん(わたし)たちにわかってきた。
It has slowly dawned upon us that he will not help.
Sentence

私は病気のために兄に宿題を手伝ってもらわなくてはならなかった。

(わたし)病気(びょうき)のために(あに)宿題(しゅくだい)手伝(てつだ)ってもらわなくてはならなかった。
I had to have my brother help me with my homework due to illness.
Sentence

ジョンは学校で一生懸命勉強した。一方家では母の仕事を手伝った。

ジョンは学校(がっこう)一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)した。一方(いっぽう)(いえ)では(はは)仕事(しごと)手伝(てつだ)った。
John studied hard at school, while at home he helped his mother with her work.