Sentence

他人の過ちを指摘する事にかけては、彼の右に出るものはいない。

他人(たにん)(あやま)ちを指摘(してき)する(こと)にかけては、(かれ)(みぎ)()るものはいない。
He is second to none when it comes to finding fault with others.
Sentence

他人のあら探しをする人は自分の欠点が見えなくなりがちである。

他人(たにん)のあら(さが)しをする(ひと)自分(じぶん)欠点(けってん)()えなくなりがちである。
Those who find fault with other people tend to be blind to their own fault.
Sentence

他の生徒についてゆくために一生懸命に勉強しなければならない。

()生徒(せいと)についてゆくために一生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)しなければならない。
I have to study hard to keep up with the other students.
Sentence

人は生まれたときから他の人々を頼ることなしに生きていくこと。

(ひと)()まれたときから()人々(ひとびと)(たよ)ることなしに()きていくこと。
From the moment of his birth, man cannot get along without depending on others.
Sentence

私はホテルにいましたが、ほかの人たちは買い物に出かけました。

(わたし)はホテルにいましたが、ほかの(ひと)たちは()(もの)()かけました。
I stayed at the hotel, but the others went shopping.
Sentence

私はなんとか他人のあら捜しをする習慣を克服することができた。

(わたし)はなんとか他人(たにん)のあら(さが)しをする習慣(しゅうかん)克服(こくふく)することができた。
I managed to get over the habit of finding fault with others.
Sentence

牛乳はバター、チーズ、その他いろいろな物にすることができる。

牛乳(ぎゅうにゅう)はバター、チーズ、その()いろいろな(もの)にすることができる。
Milk can be made into butter, cheese, and many other things.
Sentence

各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。

各人(かくじん)個性的(こせいてき)であればあるほど、それだけ他人(たにん)英知(えいち)寄与(きよ)する。
The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others.
Sentence

我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。

()(とう)党首(とうしゅ)()党首達(とうしゅたち)会見(かいけん)し、その問題(もんだい)について(はなし)をした。
The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem.
Sentence

英語は他のどんな言葉よりも多くの人々によって話されています。

英語(えいご)()のどんな言葉(ことば)よりも(おお)くの人々(ひとびと)によって(はな)されています。
English is spoken by more people than any other language.