Sentence

共産主義はソ連で実践された体制である。

共産(きょうさん)主義(しゅぎ)はソ(れん)実践(じっせん)された体制(たいせい)である。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.
Sentence

科学者は主として物質の問題を取り扱う。

科学者(かがくしゃ)(しゅ)として物質(ぶっしつ)問題(もんだい)()(あつか)う。
Scientists deal mainly with physical matters.
Sentence

メアリーは、雇い主に昇給してもらった。

メアリーは、(やと)(ぬし)昇給(しょうきゅう)してもらった。
Mary was given a raise by her employer.
Sentence

たいていの日本人は米を主食にしている。

たいていの日本人(にっぽんじん)(こめ)主食(しゅしょく)にしている。
Most Japanese live on rice.
Sentence

その本の主題はアメリカ独立戦争である。

その(ほん)主題(しゅだい)はアメリカ独立(どくりつ)戦争(せんそう)である。
The principal theme of the book is the American Revolution.
Sentence

しかし、農園主は彼に微笑みかけました。

しかし、農園主(のうえんぬし)(かれ)微笑(ほほえ)みかけました。
But the farmer smiled at him.
Sentence

これらの本を主題別に分類してください。

これらの(ほん)主題別(しゅだいべつ)分類(ぶんるい)してください。
Please classify these books by subject.
Sentence

これは主婦の手間を省く便利な器具です。

これは主婦(しゅふ)手間(てま)(はぶ)便利(べんり)器具(きぐ)です。
This is a great time-saving gadget for the housewife.
Sentence

ガリレオは地球は動いていると主張した。

ガリレオは地球(ちきゅう)(うご)いていると主張(しゅちょう)した。
Galileo argued that the earth moves.
Sentence

あの家は女房が亭主をしりに敷いている。

あの(いえ)女房(にょうぼう)亭主(ていしゅ)をしりに()いている。
She wears the trousers in that house.