Sentence

彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。

(かれ)らはまるで相手(あいて)にならない。我々(われわれ)のチームはもう()ったも同然(どうぜん)だ。
They're no competition; our team can beat them hands down.
Sentence

苔は、倒れた丸太や岩の上の繊細な緑の柔毛だと私は心の中で思う。

(こけ)は、(たお)れた丸太(まるた)(いわ)(うえ)繊細(せんさい)(みどり)(やわら)()だと(わたし)(こころ)(なか)(おも)う。
The moss is a delicate green fur on fallen logs and rocks, I say to myself.
Sentence

私は彼女よりも年上なのに、彼女は私をまるで召使いのように扱う。

(わたし)彼女(かのじょ)よりも年上(としうえ)なのに、彼女(かのじょ)(わたし)をまるで召使(めしつか)いのように(あつか)う。
Although I am her elder, she treats me as if I were her servant.
Sentence

仕事にどう取り掛かったらいいのか彼女にはまるでわからなかった。

仕事(しごと)にどう(とか)()かったらいいのか彼女(かのじょ)にはまるでわからなかった。
She had no idea how to set about her work.
Sentence

まるでつい昨日のことのようにはっきりとあの出来事を覚えている。

まるでつい昨日(きのう)のことのようにはっきりとあの出来事(できごと)(おぼ)えている。
I remember the event as vividly as if it were just yesterday.
Sentence

それはまるで、経験不足は才能で補えると言っているようなものだ。

それはまるで、経験(けいけん)不足(ふそく)才能(さいのう)(おぎな)えると()っているようなものだ。
It sounds as if genius compensates for lack of experience.
Sentence

それはまるで、その惨事が彼のせいだとでも言っているような物だ。

それはまるで、その惨事(さんじ)(かれ)のせいだとでも()っているような(もの)だ。
It sounds as if he were to blame for the disaster.
Sentence

彼女はまるでそのことについて何でも知っているかのように話をする。

彼女(かのじょ)はまるでそのことについて(なに)でも()っているかのように(はなし)をする。
She talks as if she knew everything about it.
Sentence

彼女はまるでこの世の中のことをなんでも知っているような口をきく。

彼女(かのじょ)はまるでこの()(なか)のことをなんでも()っているような(くち)をきく。
She talks as if he knew everything under the sun.
Sentence

彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。

彼女(かのじょ)はその丸太(まるた)(なか)()きずるように、(なか)(かか)えるようにして(はこ)んだ。
She half dragged, half carried the log.